今日の良かったこと

思いついたことを思いついたままに綴っていきます。タイトルに意味はありません。

マクドナルドの思い出

↑マック=マクド=マクドナルド。


こんばんは、りょうです。

近所のマクドナルとがなくなって、何年経っただろうか・・・っていうのは大袈裟ですが(笑)
普段の行動範囲内にマクドナルドがなくなってしまったので、行く機会がすっかりなくなってしまいました。
まぁ、もともとそこまで好んで出入りしていたわけでもないのでね。

昔はマクドナルドのハンバーガーが食べられるとなると、テンションが上がったものでした。
カップ麺とか、ファストフードとか、普段はあまり食べる機会がなかったので、嬉しかったんですよね。
父方の祖父の家の近くには、子供の遊ぶコーナーのある大きなマクドナルドがあって、祖父の家に行った時に何度か連れて行ってもらった記憶があります。
今はどうなってるかとストリートビューで見てみたら、まだお店はあるようですが、子供の遊ぶコーナーはなくなってしまってる様子でした。
アスレチックみたいなのとかがあって、楽しかったんだけどなぁ。

今日は仕事で普段あまり行かない方面に出かけたのですが、通り道にマクドナルドがあったので久しぶりに入ってみました。
マックでランチなんて、いつぶりかなぁ。
最近は低迷してる様子のマクドナルドですが、そこのお店は思ったよりも混んでいました。
学生さんが多い印象かな。

レジでメニューを眺めると、あれ、全体的に高くなってる・・・?
マックに入るときは軽くすますと決めてる時なので、ハッピーセットを頼むことが多いのですが、チーズバーガーセットが490円。
ダブルチーズバーガーのセットが550円。
うーん・・・。
でも、ダブルである必要もないし、ポテトもSでいいんだよなぁ。
ということで、結局いつものハッピーセット

・・・昔はポテトの下にナプキン敷いてくれなかったっけ?
ここの店員さんが気の利かない人なのかなぁと思ってTwitterでつぶやいてみたら、他の地域でも敷いてくれないみたいだったから、今のマックの方針なのかしら・・・。
紙が敷いてあるとはいえ、そこに直接ポテトがポロリするのは、あんまりいい感じしないなぁ。
別に潔癖なわけじゃないんだけどさ。


おもちゃはプラールでした。
スーパーこまちをゲット。
時間があったので、お店で開けてシールを貼ってみましたが・・・。
シールの難易度高すぎ。
これは、子供が自分で貼るのは難しそうだなぁ。
うーん・・・。

なんとなく、マクドナルド凋落の理由がわかった気がしました。
値段も大して変わらないなら、モスバーガーに行くなぁ。
モスの方が美味しいし、雰囲気も好きだし。
マックポテトは好きだけど、それを差し引いてもモスに軍配。
少なくとも、私がマックを選ぶ理由は値段なんだな。
安くないなら、わざわざ行くこともないかなぁ。
たまに、無性に食べたくなることが、ないわけでもないけれども・・・。

そういえば、フリーのWiFiがあったので使おうかと思ったのですが、なんか利用規約に同意する必要があって、ちょっと怖かったのでやめました。
ああいうのって、同意してガンガン使っちゃって問題ないのかなぁ?
他のお店のフリーのWiFiも同じなのだろうか・・・。

とりあえず、これでまたしばらくマクドナルドに行く機会はないかなぁ。
次に行く時には、安くて活気のあるマックが戻ってきてるといいけど。
・・・このご時世、値下げは難しいかな。
残念。


それでは。

↑昨日の逃げ恥も控えめに言ってサイコーでした。

人間関係に疲れてきた

↑しょうがないじゃん、好きなんだもの。


こんばんは、りょうです。

私は、基本的には、何か対人トラブルなどがあった時には、「相手にも何かやんごとない事情があったのだろう」と思うようにしています。
相手を責めてもどうしようもないことが多いし、いちいち腹を立てていても仕方ないですからね。
一応、誰に対しても同じように接しているつもり、というか「誰が」よりも「何が」を見るようにしているので、誰がやってもそこまで反応は変わらないつもりです。
起こったこと、やられたことに対しては腹を立てることもありますが、その人自身に対してどうこうという感情はあまりありません。
もちろん人間なので、「好き嫌い」、というよりは、「合う合わない」はありますが。
そんなわけで、人に対してあまり「嫌い」という感情を抱くことはないのですが、自分の好きではない行動を多く取る人物からは距離を置くようにはしています。
しかたない、人間だもの。

ただ、同じ行いをしたとしても、その行いに対して腹を立てる度合いというのは、誰がやったかで違ってくるかもなぁ、と、最近思ったり。
それって、個人的な好き嫌いも影響は刷るのですが、キャラクターだったり、日頃のおこないによるところも大きいなぁ、なんて。

周りにもいませんか?
しょっちゅう失敗するのに、なぜかみんなから許されちゃう、憎めないキャラの人。
逆に、滅多に失敗しないのに、たまに失敗すると悪目立ちしちゃっていたたまれない人。
なんというか、やっぱり世の中不公平だよなぁ、とは思うのですが。
日頃の行いとか、キャラクターとか、そういうのってありますよねぇ。

あと、日頃コミュニケーションが取れていると、何か失敗しても許してもらいやすかったり。
ただし、これは逆のパターンもあって、あれだけコミュニケーションとってるのに、なんでこんな失敗するんだよ!ってなることもありますけどね。
期待を裏切られる感覚ですかね。

この辺、同じ立場の者同士ならそこまで意識しなくてもいいかもしれませんが、上司と部下の立場になると、不公平感を抱かれないような対応が必要になってくるから難しいなぁと思う。
平等って難しいけど、でもできるだけ平等で中立の立場を保たないといけない。
複数の部下をもつ場合、相当のバランス感覚が必要になるんだろうな。
上には立ちたくないもんだ。

人間関係って、本当に難しいなぁ。
正論と善意とキレイ事だけじゃ回らない。
ホント、キレイ事だけじゃないんだよなぁ。
あー、難しい。
こんがらがるから、考えるのやめよう。

今日はこれから源ちゃんのドラマ。
楽しみなり!


それでは。

↑言いたいことも言えないこんな世の中じゃ。

来年も学童に申し込むか悩んでいる

↑どうすっぺか。


こんばんは、りょうです。

世間では、ぼちぼち来年の4月に向けて保育園や学童に申し込む時期になろうとしています。
長男は学童に、次男は保育園にすでに通っている我が家ですが、継続して通うのにも、各種書類を提出しなければならないんですよねぇ。
あー、面倒くさい!!
なんとかならんかな、この書類の数・・・。

そんな中、来年度も長男を学童に通わすかを悩んでいます。
この辺の学童は三年生までなので、通常であればうちの長男はあと一年は学童に通えます。
ただ、習い事やなにやらで学年が上がるごとに学童に通う子は減っていき、三年生の最後になると数人しか残っていないのが現状のよう。
学童に行きたがらなくなる子も多いとは聞いていましたが、うちの長男もそうらしい。

なぜ学童に行きたがらないのか。
Twitterで呟いたところ、先輩ママさんからいろんなケースがあることを教えていただいたり、対処法を教えていただいたりしました。
ありがたやありがたや。
いじめだったり、苦手な子がいる、派閥ができていて馴染めない、指導員の対応が良くない、学童に通ってない子と遊びたい、など、いろんな事例があがりましたが、うちの子の場合、どのくらい深刻なのか・・・。

去年保護者会に参加した時や、たまにお迎えに行く時には、指導員や学童の雰囲気から変な様子などは感じなかったのですが、今年に入ってからは保護者会にも参加してなかったり、お迎えに行く機会も減っているので、一度様子を見に行くのもいいかもしれません。

とりあえず、長男にもう一度理由を聞いてみたところ、オヤツに長男の嫌いなフルーツが出ることや、学童よりも放課後の教室・校庭開放に行きたいことなどが原因のようでした。
教室・校庭開放には、学童からも遊びに行くことはできるのですが、そもそも学童を経由するのが面倒なようです。
嫌いな子や苦手な子はいないようだったので、それはそれで一安心。
まぁ、嫌な理由のすべてを話してくれたわけではないかもしれませんが、どうやらどうしても学童に行くのが嫌だ、というまでは至ってない様子でした。
学童より教室・校庭開放に行きたいというのは前から言われていて、週二くらいで学童を休んで直接そちらに行かせたりもしているので、今後もその方針でとりあえずは問題なさそう。

いっそのこと、来年度は学童には行かせず、教室・校庭開放をメインにし、教室・校庭開放がお休みになることが多い曜日に、何か習い事を入れようかとも思っています。
ただ、それだと何日かは放課後に行く場所がなくなる日ができてしまうことや、長期休暇の時はどうするかという問題もあり・・・。
今までも、長期休暇の半分は、どちらかの実家に泊まっていたりしたのですが、それでも半分は余るもんなぁ。
一人でお留守番もできるようにはなってきましたが、丸一日、しかも連日、一人で家でじっとしてるのは、難しい気がします。
うーん、悩ましい・・・。

何か習い事をさせたい気もあるんですよね。
今年から野球は始めましたが、スイミングや英語など、複数の習い事をしてる子も多いし。
本人は野球で満足してるようなので、無理に習わせるのもどうかという気もするし。
ただ、長男の性格上、学童やめて何か習い事をしてみる?って聞いたら、それはそれで喜びそうな気もするけど。

学童をやめるにあたってのもう一つの関門が、鍵と携帯電話を渡すかどうか。
ここもかなり悩ましい。
今までは、放課後はとりあえず学校の敷地内にいるのがわかっていたので安心でしたが、学童をやめるとなると、できるだけ常に連絡の取れる状態にはしておきたい。
家にいるなら固定電話でもいいですが、利便性を求めるならやっぱり携帯かなぁ。

鍵を渡すことで一番心配なのは、親が不在の時に友達などを連れ込まないか。
大人の目の届かないところで、何かがなくなったり壊れたりというトラブルが起こると、対処の仕様がありません。
もちろん、鍵を渡すなら絶対の約束として言い聞かせますが、お調子者の長男なので、そこがどうしても心配。
今までも、ダメと言っているのに玄関までお友達を連れてきたりなどの前科があるので・・・。

ああ、悩ましい。

本音を言えば、そろそろ役員なども回ってきそうな気配もあるし、やめられるならすっぱりやめてしまいたいんですけどね。
行くとしても、一年の半分も利用しないんじゃ、もったいない気もするし。
でも、もったいないってだけで、いざという時のセーフティーゾーンを自ら断つというのもどうかと思うし・・・。
うーん、うーん。
嫌でもあと一年しか通えないんだし、やっぱり在籍はしておいたほうがいいかなぁ。

書類の提出まではまだ日にちがあるので、長男ともよく相談して、決断したいと思います。
やめるとなると、長期休暇などは実家の協力も不可欠だし、そことも話し合ってみようかな。
うん、そうしよう。

小学校に行ったら楽になるって聞くけど、我が家に限っては完全に嘘だったな。
保育園のが全然楽だよー。
とりあえず保育園に連れて行ってればいいんだから、考えることなくて楽ちん。
役員もないし、先生優しいし、園での様子もこと細かに教えてもらえるし。
小学生ママ、考えることもやることも多くて大変すぎる・・・。


それでは。

↑明日、第二話放送ですよー!