今日の良かったこと

思いついたことを思いついたままに綴っていきます。タイトルに意味はありません。

5月5日こどもの日

↑こどもの日。


こんばんは、りょうです。

みなさま、ゴールデンウィークを謳歌なさってるでしょうか?
我が家は一昨日にプチ遠出をしただけで、後はいつも通り、お互いの実家に行って過ごしております。
今日は、旦那さんの実家に義弟一家もやってきまして、みんなでワイワイ過ごしました。
こどもの日に集まるのは、毎年の恒例行事であります。

義弟一家には、中学生と小学生の女の子がいて、我が家の怪獣どもの相手をしてくれるのでとても助かります。
二人とも、従姉妹のお姉ちゃんをしたっており、公園行ったりお絵描きしたりプラレールしたりと、とにかく楽しみました。

ひとしきり楽しんで、晩ご飯も終わり、義弟一家を見送った後は、お風呂へ。
今日は、お義母さんが菖蒲湯を沸かしてくれました。

5月5日に菖蒲湯に入るという習わしは知っていたのですが、実際に入ったのは、結婚してからでした。
私の実家はそこまで日本の伝統行事をきっちりやる家ではなかったので、とても新鮮な体験でした。
こういう伝統行事一つとっても、各家庭でやる・やらないが別れて、面白いなぁ、なんて思ったり。

私の実家でも、お正月にはおせちを食べたし、節分には豆まき、ひな祭りにはお雛様、こどもの日には鯉のぼりと五月人形、クリスマスにはクリスマスツリーと、それなりにやってはいたんだけどな。
そういえば、冬至にカボチャは食べても、柚子湯には入らなかったな。
旦那さんの実家では、しっかり柚子湯を沸かしてくれます。

自分の祖父母の家でも、お盆の習わしが違ったりもしました。
父方の実家では、お盆には迎え火・送り火を焚き、キュウリの馬とナスの牛をお供えしていたけど、母方の実家ではそういうのもなかったし。
父方の祖父母は亡くなってしまったけど、今でも伯父がやっているのかしら?
もう、しばらくそちらの方面には行っていないなぁ。

そして、肝心の我が家といえば、休日は旦那さんの実家に行ってしまうし、平日はそんな余裕ないして、あまり季節の行事を家ではできていません。
一応、ダイニングテーブルに、長男が数年前に保育園で作った鯉のぼりは飾ってみましたが・・・。
七夕は、まだ長男が一歳くらいの時に、たまたま通りかかったお宅のオバ様から笹をいただき、七夕飾りを作ったことはあります。
せめて、食事だけでもそれっぽいものを・・・と思っても、保育園でしっかり行事食を出してくれるので、かぶっちゃったり(笑)
そんなこんなで、やっぱりちゃんとできていないのです。

それでも、保育園や旦那さんの実家のおかげで、ある程度の行事を体験させることはできているかな。
この先、子供達が大きくなって、実家になかなか行けなくなった時には、自宅で行事をやるのかな?
その頃には、子供達も行事を楽しむ年代ではなくなってるかな?
できたら、いくつになってもそういう行事を楽しめる人になって欲しいけれども。

そんなことを考えながら、こどもの日を過ごしたのでした。
次の行事は七夕かな?
みんなで、短冊書こうかな〜。


それでは。

↑次男にメロメロ。