大相撲ぴあを買いました
久しぶりに本屋さんに行って、だいぶ前に出てた新刊を見つけたのだけど、もはやそれがもう読んだものなのかも一切わからないほど、記憶が飛んでいる・・・。
新刊二冊買っちゃうこと良くあるから、一度帰って確認してから買おう。。。
— りょう (@ogataryo) 2015, 1月 7
↑久しぶりに本屋さんに行くとこうなる・・・。
こんばんは、りょうです。
じゃじゃーん!
買いました♡
一冊まるまる大相撲特集!!
まだちゃんと読み込んではいないのですが、初心者用との事前情報の通り、大相撲の歴史から、呼出や行司などの裏方さんのことまで書いてあったり、平成二十六年十一月場所現在の幕内力士の写真とプロフィールが載ってたり、なかなかの内容です。
↑幕内力士紹介ページ(三役のページ)
写真がカッコイイ!!
他にも、人気力士の一日のタイムスケジュールとか、インタビューとか、両国国技館など相撲開催場所の見取り図とか、とにかく、相撲を楽しく観戦するための要素がギュッと詰まった一冊になっておりまする。
これからお相撲見てみようかな〜って方は、ぜひ書店でペラペラめくってみてくださいませ。
↑さっそく次男も(長男も)夢中で読んでる。
そんなこんなで、今週末から平成二十七年一月場所が始まります。
カド番*1大関、琴奨菊と豪栄道はその地位を守れるのか?
関脇二場所目の逸ノ城は?
横綱や大関と当たる位置まで番付を上げた遠藤は勝ち越して新三役なるか?
同じく栃ノ心はどこまで白星をあげるのか?
美脚の四十歳旭天鵬は幕内最高齢での勝ち越し記録を更新できるか?
私のイチオシ、イケメン勢の活躍は?
などなど、今場所も見どころ満載でございます。
一月十一日(日)の夕方は、ぜひチャンネルはNHKで!!
そうそう、こちらの大相撲ぴあには、三月場所(大坂)と五月場所(両国)のチケットの先行予約用のハガキもついてます。
興味を持ったら、ぜひ一度は生で観ていただきたい!
私も今年も一度は両国に足を運びたいなぁ、と思っています(予定は未定ですが・・・)
とにかく、一月十一日(日)の夕方は、チャンネルはNHKで!!(大事なことなので二回言いました)
それでは!
↓ちなみに、大相撲関連の記事はこちら↓
五分で分かる相撲用語講座【入門編】 - 今日の良かったこと
五分で分かる相撲用語講座【技・その他編】 - 今日の良かったこと
五分で分かる相撲用語講座【決まり手編】 - 今日の良かったこと
サイボウズの例の動画についてのアレコレを読んで、いろいろモニョっている。
— りょう (@ogataryo) 2015, 1月 7
↑これについては記事を書きたいと思っているのだけど、またうまくまとまらないまま旬が過ぎそうな予感・・・。