電動自転車を買いました!
電動自転車を買ったことをご報告いたします。
— りょう (@ogataryo) 2015, 2月 15
↑ついに!!こんばんは、りょうです。
自転車が欲しい - 今日の良かったことや寒い一日 - 今日の良かったことで、どれを購入するか悩んでいることを記事にしていました。
悩み過ぎて、これはもしかして、散々悩んで結局買わなかったってオチになるのでは・・・、とも思ったのですが、無事に購入に至りました。
もう、大奮発してイイのを買いましたよ!!
(年式と色は違うかもしれませんが・・・)※2015.2.17 Amazonのリンクが子供のせ不可の型になっていたので、リンクを差し替えました。
散々悩んで、ネット、近所の自転車チェーン店といろいろ見比べて、いろんな人の話を聞いて、最終的には安さの殿堂のお店で買いました。
ちょうど月間セール中で、自転車チェーンに比べて、1万円以上安く買えたはず。
大手メーカーのにしたのは、万が一の修理のことを考えて。
もう少し安い、YAMAHA製のもあったのですが、性能が劣る型(走行距離が半分)であるのと、24インチだったのと(どうせならタイヤの大きいのが欲しかった)、なぜが旦那さんがあまり好きではないということで、コレにしました。
ちなみに、自転車チェーン店のお兄さんの話では、有名メーカーで性能にほとんど差はないものの、どちらかといえば、坂道などのアシストのパワーはYAMAHAやブリヂストンが、距離を走るならPanasonicがイイとのことでした。
でも、ほとんど差はないので、好みの問題とも。
買った型のやつは、エコモードなら51kmも走れます。
・・・そんなに走らないけど・・・(笑)
子供は乗せないつもりだったので、後ろにカゴをつけようかと思ったのですが、安いイスなら4000円代で取り付け可能だったので、やっぱり子供イスもつけることにしました。
これで、いざという時には、次男を乗せて走ることができます。
あとは、ヘルメットを用意すれば完璧!
でも、やっぱり子供を乗せて自転車乗るのは怖いなぁ。
なるべく使わないようにしよう・・・←宝の持ち腐れ。
で、乗ってみた感想なのですが・・・。
あんまり普通のとかわらない・・・?
買ったばかりだからか、電動を使わなくてもペダルが軽くて、スイスイ走れます。
ギアもついているし、平地ならアシストなんかいらないんじゃ・・・。
とか思いながら使ってましたが、やっぱり坂道は楽!
もう、これのためだけに電動を買ったと言っても過言ではない。
本当に坂道も平地のように走れます。
ステキ。
それから、こぎ出しが楽!
一度止まった時や、減速した後のこぎ出しの時に、グン!と後ろから押されるような感覚があり、一気に加速することができます。
急に強く踏み出すと急加速してしまうので注意が必要ですが、普通の自転車だと力のいるこぎ出しが楽なので、ほとんど力が必要な場面がない感じです。
そして何よりも、おニューの自転車を買ったワクワク感から、自転車に乗るのが楽しくなった!
まぁ、この感情はいつまで続くかわかりませんが・・・。
今日はお天気も良かったし、無駄に坂の多い地域に出かけたくなりました(笑)
残念ながら、そちら方面には用事ができなかったため、今日はほとんど平地の走行で、本領発揮とはいきませんでしたが。
明日はお天気が微妙みたいだし、どうなるかなぁ?
ところで、この自転車、一つだけ問題が・・・。
ギアの数字が見えない!!!!
おぉーい、邪魔だよー(苦笑)
お休みの日にでも、角度を調節したいと思います。
不便で仕方ないわー。
そんなわけで、我が家にやってきた新しい相棒。
これからコイツと一緒に、いろんなところに行きたいと思います。
よろしく頼むよ!!
それでは。
脳トレ系のアプリを入れたら、そのゲームの一つの機関車走らせるやつにハマってしまってヤバイ。
昨夜もずっとやってたし、今夜もこれからずっとやるんだと思う。
— りょう (@ogataryo) 2015, 2月 15
↑ハマり過ぎ注意!