大好き、あんぱんまん!
次男にアンパンマンブーム到来。
寝ても覚めてもアンパンマン。
— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 5月 24
↑何がそんなに幼児の心を掴むのか・・・。こんばんは、りょうです。
暑いと思っていたら、無意識のうちに扉を閉めていた・・・。
もうすっかり、閉め切った部屋では汗だくになるようになりました。
・・・まだ・・・ごがつ・・・。
そんな中、今次男の中でアンパンマンが熱いです。
激アツです。
なんなんでしょうねー、アンパンマン。
私の知る限りでは、乳幼児が必ず通る道と言っても過言ではない確率で、みんなアンパンマンを好きになるんですよね。
好きになるタイミングや長さは違えど、だいたい一度は通る。
次男も前からアンパンマンは好きだったのですが、ここ数日はテレビも録画したアンパンマン、洋服もアンパンマン、そしてアンパンマンのぬいぐるみに「いってきまーす」「おかえりー(ただいまの意味)」の挨拶、そして、「よんでー」の絵本もアンパンマン。
↑これね。
我が家には、やなせたかし先生が描かれた絵本が二冊あるのですが、もう、この二冊をヘビロテです。
アニメ版のアンパンマンとは少し違った世界観。
なんというか、シュール。
ええ、すごく。
なんだろう?
絵柄もさることながら、言葉のチョイスとか、お話の展開とか、うまく言葉にはできませんが、とにかく、アニメ版とは別物といった感じです。
次男はこの「あんぱんまんとばいきんまん」で、初めてアンパンマンの中にあんこが入っていることを知ったようです。
そして、あんぱんを食べたいと言うから買いに行ったのですが、結局クリームパンを選んだ挙句、全然食べませんでした。
長男はあんぱんを買ったのですが、それも食べなかった・・・。
せめて、自分が選んだクリームパンは食べてくれよ。
今夜も、「あんぱんまんとばいきんまん」を読んでから寝ました。
アンパンマンのセリフ
「おじさん あんこが くさりますよ」
が、頭から離れません。
なんとも言えない、このセリフ。
おそらく、明日も次男はこの暑いのにアンパンマンのロンTを着ていくことでしょう。
仕方ないので、アンパンマンのTシャツを早急に仕入れたいと思います。
朝から余計なことでバトルしている時間はないのだ・・・。
このアンパンマンフィーバー、果たしていつまで続くことやら。
それでは。
次男に「とんとんしてー!」と言われて、なぜかアンパンマンのぬいぐるみをトントンしてる。
— りょう〜コンポタチーズ肉〜 (@ogataryo) 2015, 5月 24
↑なぜ・・・。