だいずな鶏の唐揚げ
↑お弁当といったら鶏の唐揚げ。唐揚げ大好き。
— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 2
こんばんは、りょうです。
ちょっと前に、同僚から大豆でできた鶏の唐揚をもらいました。
いや、大豆なんで、大豆の唐揚げなんですけど。
それがあまりにも鶏からで、ビックリして、いつか家族に食べさせようと企んでいたんですけど。
今日、たまたまお店で見つけたので、買ってみました。
じゃーん。
見た目はこの上なく鶏の唐揚。
美味しそうでやんす。
同僚にもらった時は冷えたまま食べたのだけど、今日はおうちなので温めて食べました。
ちなみに、断面はこんな感じ。
なんとなく、層になってる感じ。
鶏肉って言われれば、うん、そうかな?って思うレベルじゃない?
で、息子たちには唐揚げとだけ告げて、シレッと食卓へ。
「わーい! 唐揚げだー!!」
喜んでかぶりつく長男。
「・・・これ、鶏肉・・・?」
ひ・・・一口目でバレたー!!!
「・・・と・・・とりにくだよっ・・・!」
と言ってみるも、動揺は隠せずあえなく撃沈。
ああ、なんてするどい長男。
侮りがたし。
「なんかさー、油揚げの味がするよー」
大豆製品への言及。
そうなんです。
温めちゃったのがいけないのか、前に食べた時より大豆臭がしちゃってたんですよねぇ。
それでも、なんとか誤魔化せるレベルだと思ったのですが、甘かった・・・。
ついでに言えば、食べる前にブログ用に写真撮ったり、買ったお店が豆腐屋さんだと教えちゃってたりしたので、勘づいちゃったのかなぁ。
とりあえず、明日は旦那さんのお弁当に入れるつもりなので、子どもたちには余計なことは言わないようにと箝口令をしいたのですが、まぁ、無理だろうな・・・。
「わかった!じゃあ、『問題です!この唐揚げは鶏の唐揚でしょうか?大豆の唐揚げでしょうか?』って聞けばいいよね?」
って言ってましたからね。
それを言った瞬間にバレますからね、間違えなく。
小1男子、まだまだないしょ話できないお年頃です。
次男もしっかり見てたしなぁ。
しかし、大豆の唐揚げ、いい出来だと思うんだけどな。
味もしっかりチキンだし。
確かに、ちょっと大豆臭はするんだけどさ。
歯ごたえも、かなり鶏肉に近いと思う。
上手に使えたら、旦那さんのカロリーオフに一役かってくれそうなんだけど。
うーん、残念。
今度は、市販されてる大豆のお肉で、他の肉料理に挑戦してみようかなぁ。
やっぱり、長男にバレるかしら?
みなさんも、だいずなお肉をみつけたら、騙されたと思って一度挑戦してみてください。
少なくとも、ネタにはなると思います(笑)
それでは。
↑明日は節分。あした、まめをまくんだよー。
— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 2
と、次男が楽しみにしてたので、鬼が来るんだよーと意地悪言ってやったら、おにさんにまめあてたらおにさんないちゃうよ。
と、無垢な答えがかえってきて撃沈した。