イメージトレーニング
↑こっそりガム噛んでしのいだ・・・。これから研修。
— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 12
絶対寝ると思う。
こんばんは、りょうです。
2月に入り、絶賛ついてないデー記録を更新してるんじゃないかと思えるような日々を送っておりましたが、ここ数日はなんとか平穏な日々を送っております。
このまま、せめてフラットな日々に戻ってくれれば良いのですが。
ちょっと前までは、特に仕事に対してやる気が起きず、なんならこっそりサボったりなんだりしてたツケが、今になって襲ってきてるわけなんですが、だからといって、なかったやる気が急に湧いてくるというわけでもなく、非常に困っております。
誰か、私をその気にさせてくれ。
ところが、今日の研修では「その気にさせる人」と「その気にさせられる人」がいて、成功者は「その気にさせられる人」であると。
まぁ、そうなんだろうなぁ、と思うわけです。
特に、営業職なんてのは、相手をその気にさせて商品を買わせたり、契約をとったりする仕事なわけで。
「その気にさせる」技術が必要なんだなぁ、と、いまさらながら気付かされた次第です。
しかしですよ。
自分のことすらその気にさせられない人間が、果たして他人をその気にさせられるだろうか。
無理だろ。
だとしたら、私はまずは私をその気にさせることからはじめなければいけない。
人の気持ちを変えさせるというのは、容易なことではありません。
自分の気持ちすら、ままならないというのに。
自分をその気にさせるには、いいイメージをもって、脳を「快」の状態にするといいんだそうな。
営業だったら、例えば成績をクリアしている自分をイメージする。
そして、クリアするために必要なことがクリアできることをイメージする。
クリアしたら、どんないいことが待っているかをイメージする。
そのままイメージを膨らませて、ワクワクする気持ちを持つ・・・。
オラ、ワクワクしてきたぞ!!
ってことで、このイメトレを個人で何度もして、自分を鼓舞していきたいと思います。
その気になれよ、自分。
頑張れ自分。
やればできる。
できる。
自分に言い聞かせて。
それでは。
↑落ち着かない。トイレの電球を変えたらやたらに白くて違和感しかない。
— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 11