今日の良かったこと

思いついたことを思いついたままに綴っていきます。タイトルに意味はありません。

保育園はうちの地域も激戦だ

↑おつかれおつかれー。


こんばんは、りょうです。

3月。
そう、気がつけば3月ですよ。
ちょっと前に、保育園の話で増田が国会で取り上げられたりして、やっぱりまだまだ保育園が足りないんだなぁ、なんて実感。
もう、どこの自治体も結果は出揃っているんだろう。
無認可も、もうほぼほぼ埋まってきてるかな?

うちの自治体は、認可保育園は狭き門なわけですが、それでも「両親共働き(正社員)」「育休中」「0歳4月」がそろえば、第一希望の園は無理でも、どこかには引っかかっている印象でした。
が、今年はどうやら違ったらしい。

先日、保育園の継続申請(すでに保育園に通ってる次男が4月からも通えるように、改めて勤務証明やらなにやらを提出するのです)をしに役所に行きました。
そこで出会ったママさんは、上記の条件でも認可保育園に入れなかったらしい。
自宅近くには無認可の保育園がなく、最寄り駅までも微妙な距離な上、駅の近くにも園はなく。
4月からどうしようと途方に暮れてました。

私はラッキーにもすんなり保育園に入れちゃったので、タイミングも大事だなぁ、なんて。
長男の時に、ちょうど新しい認可園ができるタイミングで激戦の2歳児で入園でき、次男は兄弟枠を使って入園できました。
長男は、認可に入る前に、託児所と無認可園(認証保育園)に通ってはいましたけど。
無認可園も、本当にラッキーで、たまたま転勤で一枠空いたところに滑り込めたのでした。
なかなかお高い無認可園でしたが、その分、園の雰囲気や保育内容は良かったです。

別のママさんは、やはり認可保育園に入れず、復帰のめどがたたないなら、と解雇になってしまったとか。
しかも、それを聞いた旦那さんが、「これを機に専業主婦になってくれ」と言い出して、またそれも悩みの種になってるらしく・・・。
パパの稼ぎだけでこの先も生活できていけるのならまだしも、昔のようにお給料もなかなか上がらない時代。
そんな簡単に「専業主婦に」と言われてもね・・・。

保育園問題も、やっぱりまだまだママの問題で、パパにしてみたらどこか他人事のようなところがある気がします(もちろん、そうでないパパもいるのはわかっています。)
私も、旦那さんに書くように頼んでおいた、保育園に入園するために必要な書類が、間違えだらけで返ってきた時にはため息しか出なかったもんなぁ。
この書類いかんで、我が子が保育園に入れるかが決まるんですけど・・・。
仕事の書類でここまで間違ってたら、完全に「使えないヤツ」認定ですけど?
ってことは、そこまで真剣になって書いてないってことですよね?
怒りを通り越して悲しい・・・。
そんな現状、我が家だけではなくて、まだまだ割と多くの家庭で、起こってるのかなぁ。

さっき、どなたかのツイートで、
「保育園に落ちた家庭の、ママが育休から復帰して、パパが一斉に会社をやめたら、一気に社会問題になるんだろうか」
みたいな内容のツイートを読んだんですけど、本当にそうなったら、もっとパパも我が事に捉えてくれるかな?

都心に保育園を増やすには、土地も保育士も不足してて、すぐには難しいのもわかってるんだけど。
もう少し、なんとかならないもんかなぁ。
仕事がある都心には保育園がなく。
保育園のある田舎には仕事がない。
ああ、世の中上手くいかない。
仕事があれば田舎に移住したい人、それなりにいるんじゃなかろうか?
どうなんだろうか?

なんかこう、もっとみんながハッピーに子育てできる世の中になればいいのにな。
今の育児は、まるでなにかの罰ゲームみたいだ。
もちろん、望んで子供を作ったわけで、「自己責任」なんていわれてしまえばそうなんだけどさ。
でも実際、国的に、社会的に、子供がいなきゃ困るわけだからね。
国が社会が成り立たなくなっちゃうわけだからね。
やっぱり、何かしらの支援は必要だと思うんだ。
それが何かの正解は、私にはわからないのだけど。

保育園問題だったり、雇用の安定だったり、収入の安定だったり、小1の壁だったり。
その辺が一気に解決するすごい案があればいいのにな。
働きたい人が働いて、産みたい人が産んで、育てたい人が育てて、うまく世の中まわらないもんかな。
うーむ。

まとまらなくなってきたので、この辺で終わります。
保育園問題、早く解決しますように。


それでは。

↑気分だけは保育士さん。