チーズカツレツ
↑初挑戦。豚ロースをもらったので、チーズカツレツを作ろうと思っている。
— りょう (@ogataryo) 2016年9月5日
こんばんは、りょうです。
そんなわけで、チーズカツレツを作りました。
我が家では、旦那さんが何故か嫌がるので、揚げ物の調理をしません。
揚げ物自体は好きなので、お惣菜を買ってくるか、冷凍食品に頼っています。
子どもたちは、鶏の唐揚は電子レンジでピーするものだと思っていることでしょう。
そんなわけで、カツレツですよ。
焼くのよりかは多めの油で、ジュワジュワ焼きました。
豚ロースの切り身の真ん中に切れ目を入れてスライスチーズをはさみ、薄力粉→卵→パン粉の順にまぶし、大さじ2〜3くらい?のオリーブオイルで両面焦げ目をつけたら弱火にして中まで火を通せばできあがり。
簡単だけど、真ん中に切れ目を入れるのが大変なのと、粉などをつけていくのが面倒でした。
時間のあるときにしか作れないな。
パン粉は、最後まで買うかどうか悩みました。
何せ、揚げ物をしないので、パン粉を使う機会がないのです。
絶対余るものを買うのは気が引けましたが、どうしてもチーズカツレツが食べたかったので、買いました。
揚げ物以外でパン粉を使う料理があれば、ぜひ教えてください。
大量消費できるとなお良しです。
薄力粉も普段あまり使わないので、これを買いました。
さらさらしてたし、振りかけるのに調度良かったです。
これからも、ムニエル程度なら作る機会があるかも?
せめてコチラだけは無駄にせず使い切りたいものです。
ところで、フライを作るときに、余った溶き卵やらパン粉をどうしてますか?
みんな、捨てちゃうのかな?
うちの実家では、余った粉やパン粉を全部卵に投入してかき混ぜ、なんならパン粉をさらに足してちょうどいい固さにして、丸めて、他の揚げ物たちと一緒にあげてました。
中にチーズを入れても美味しいです。
なので、今回も作ったのですが、長男が粉を入れすぎたので、なんだかもちもちの物体ができました。
チーズを入れて焼いたら、子どもたちに好評でした。
チーズカツレツは子どもたちに大ヒットで、長男は神に感謝してました。
普段、どれだけ美味しいものを食べさせてないんだ、私。
まぁ、あれだけ喜んでもらえたら、作ったかいがあるというもの。
もらった切り身が三枚だったので、三枚を四人で分けたのですが、長男には全然足りなかったみたい。
いっちょ前に切り身を一枚食べるれるようになったのかぁ・・・と、これからの食費のことを考え、ちょっと恐ろしくなりました(笑)
小学二年生の長男。
野球を始めたせいもあってか、近頃「肉!肉!!」言うようになりました。
好きな料理は「すき焼き」です。
家ではしないので、ばぁばに頼むように言ってあります(笑)
鍋料理は、大勢で囲んだ方が美味しいしね。
普段から、もう少し料理に時間をかけられれば、いろいろ作れるのになぁ。
仕事帰りだと、スピード重視で炒めものばかりになりがち。
お弁当もあるから仕方ないのですが、もう少しいろいろ作りたいなぁ。
というか、私が炒めもの嫌いなんだよな。
明日の夜は今日作った野菜炒めで誤魔化したいところですが、長男の食欲からするとそれじゃたりなさそう。
あー、明日は何を作ろうかなぁ。
それでは。
↑どうもお疲れ気味。昨夜は見事に寝落ちした。
— りょう (@ogataryo) 2016年9月5日
たくさん寝たはずなのに・・・眠い。