セブンイレブンの曲
↑これじゃないの!?せぶん♪いれぶん♪いいきぶーん♪
— りょう (@ogataryo) 2016年9月29日
・・・セブンイレブンの曲といったらこれじゃないのか・・・(ジェネレーションギャップ)
こんばんは、りょうです。
はい。
今日の記事のタイトルを読んで、なんの曲が頭の中に流れましたか?
冒頭のツイートにあったフレーズが流れた人!
はい、正直に手を上げて。
ズバリ、あなたは30代以上ですね!?
嘘をついてはいけませんよ、嘘を。
いつまで若いつもりでいるんですか。
だってね。
今の若い人が「セブンイレブンの曲」って言われたら思い浮かべるのは、
これです。
忌野清志郎さんのデイ・ドリーム・ビリーバー。
あ・・・そういえば、そうよね。
確かに、最近のセブンイレブンのCMって言ったら、確かにこれだわー。
しかも、この動画、アップされてるのが2013年なんですよね。
少なくとも、もう3年以上前からこれなんじゃん。
そんな事実に、年齢を感じた今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
なんかもう、若い子にとっては、この曲は「忌野清志郎の曲」ではなく「セブンイレブンの曲」なんですよね。
まぁ、もしかしたらもっと上の世代の人は、「モンキーズの曲」だったり「ザ・タイマーズの曲」だったりするのかもしれませんが・・・。
こういうのって、これからどんどん増えていくんだろうなぁ。
なんて、しみじみ。
記憶って、なかなか更新されないんですよね。
「セブンイレブンの曲」って聞いたら、今現在はデイ・ドリーム・ビリーバーが流れてるって知ってるのに、実際に思い浮かべるのは、「セブン・イレブン・いいきぶーん♪」のあのメロディ。
不思議だなぁ。
これが歳を重ねるということか(笑)
まぁ、ちなみに今日、ちょっと年上の同僚に同じ質問をしてみたところ、返ってきた答えが
「ココロも満タンに〜コスモ石油♪」
で、もう、すでにセブンイレブンでもないという、最強の結果になりましたがね(笑)
そんなジェネレーションギャップを日々感じつつ、昔の思い出は大切に、これから聴く曲も楽しめる柔軟性をもって、若い世代とも交流を図っていこうと思った次第です。
まぁ、もしかしたらもう少し歳を取れば、若い子との交流も望まなくなるのかもしれませんが(笑)
じゃあ、私は今日、会社の若い子に教えてもらった「ピコ太郎」を検索してくるので、この辺で!
それでは。
↑どっちでもいいらしい。マカデミア?
— りょう (@ogataryo) 2016年9月30日
マカダミア?