君の名は。
↑映画の話ではありません。やっと・・・やっと見つけた・・・!!
— りょう (@ogataryo) 2016年10月21日
こんばんは、りょうです。
ずっと探していたものがありました。
私が生活して上で必需品で、おそらくほとんどの家庭にあるものです。
なので、どこにでも売っているのですが、私が欲しいのは、普通のものにちょっとした工夫が施されているものでした。
多分、ホームセンターかなんかで、たまたま見つけて買ったのです。
引っ越しの時でしたので、4年くらい前のことです。
4年も使っていると、いい加減ボロボロになってきたので、新しい物を探していました。
しかし、普通のソレはあるのですが、私が欲しいタイプのものが見つからず。
それの名前がわからないため、ネットで検索することもできませんでした。
そんなある日、いよいよソレが壊れてしまいました。
切羽詰まって、よくよく生協のチラシを見てみたら、ソレの名が書いてありました。
角ハンガー
そう、コイツです。
私が探し求めていたのは、「角ハンガー」と言いました。
洗濯ばさみのついたアイツ、くらいの認識でしたので、まさかハンガーとは。
ハンガーって言えば、
完全にコイツのイメージしかなかったです。
えもんかけ。
さて、名前がわかったところで、私が欲しいのはタダの角ハンガーではありません。
周りに、タオルなどが干せるように、棒が付いている角ハンガーが欲しいのです。
「角ハンガー タオル」で検索。
コイツです!!
そう、私が一年くらい探し求めていたものが、いとも簡単に見つかりました。
名前、大事。ちょー大事。
これ、普通の角ハンガーの外側に棒がついていて、タオルやバスタオルがかけられるようになってるのです。
タオルを洗濯バサミでつまんで干すと、歪んでしまいそうで抵抗があるのですが、これならその心配がありません。
また、そのタオルが目隠しになるので、下着などを干しても安心。
陰干しが必要なものも、簡単に干すことができます。
便利。ちょー便利。
一度使うと、コイツ以外考えられなくなるのです。
即ポチりました。
なんて便利な世の中になったのでしょう。
名前さえ分かれば、大抵のものはポチれる時代です。
ステキ。
しかし、日常使ってるもので、そういえば名前がわからないものって、案外多い気がします。
普段は知らなくても困らないけど、いざという時に困る時が来るかもしれません。
バッククロージャーみたいに、知らなくても全然困らないものもありますけどね。
とにかく、長年(オーバー)探し求めていたものが見つかって、ごきげんなのであります。
これでまた、しばらくはお洗濯を楽しめそうです。
それでは。
↑今日も九時くらいからちょっと寝ちゃった・・・(悪循環)最近九時半くらいに眠くなりちょっと寝ちゃって、十時くらいに起きて、十二時くらいに寝たいのに眠れないという事態に陥ってる。結局寝不足。
— りょう (@ogataryo) 2016年10月20日