旨いぜ、和ラー!(両国 ちゃんこ鍋風)
↑そんな昼下がり。ランドセル姿って書きたかったのに、ランドセル袋って書いてたよね。
— りょう (@ogataryo) 2017年4月4日
こんばんは、りょうです。
4月も4日目。
速度制限も解除されて、充実のスマホライフを送れるかと思いきや、なんだかバタバタしておりましてね、なかなかスマホもいじれてませんよ。
今月はこのペースなら速度制限はかからないな。
そんなバタバタな日のお昼には、サクッと作れてさくっと食べれるカップラーメンがいいよね。
ってことで。
和ラー 両国 ちゃんこ鍋風
今まで三種類しかなかったはずの和ラー。
気がついたら種類が増えてましたよ。
・・・と思ったら、能登 海老汁風と津軽 帆立貝焼き味噌風がなくなって、両国 ちゃんこ鍋風と北海道根室 かにの鉄砲汁風に変わったのかしら?
能登の海老汁風も美味しかったから、再販して欲しいなぁ・・・。
しかし、初めは期間限定なのかと思っていた和ラー。
どうやら人気の様子。
そりゃあ、美味しもんねぇ。
海老汁にも入ってた気がする、かわいいお花の形のお麩。
お豆腐も入ってますね。
そして、鶏のつみれ。
キャベツも入ってます。
ふむ。
彩りよくて、かわいい(笑)
味は昆布だしの醤油風味。
安定の美味しさ。
味の濃いのが得意ではないので、カップラーメンはお湯多めで作るのですが、それでも薄く感じないくらい出汁がきいてます。
つみれも美味しい。
シャキシャキのキャベツがいいアクセントですね。
博多 鶏の水炊き風と能登 海老汁風のいいとこ取りをしたような感じ?
あっという間に完食しちゃいました。
やはり和ラーシリーズにハズレ無し!
北海道根室 かにの鉄砲汁風もゲットしてあるので、近いうちに食べるぜ。
楽しみだわー。
きっと、かにのお出汁がきいてるんだろうなぁ。
今までの和ラー記事はこちら。
それでは。
↑その話はまた後日・・・。New上司は源ちゃんに似てるような似てないような爽やかな塩顔男子でした。
— りょう (@ogataryo) 2017年4月3日