そんなわけでとりあえずネイルケア
↑わからない・・・。ネイルケアをしてみてるけど、正解がわからない・・・。
— りょう (@ogataryo) 2018年4月22日
こんばんは、りょうです。
日曜日ですねー。
ここのところ、休日は休日で憂鬱でいけませんね。
一体何を楽しみ生きてるのか・・・。
あぁ、思わず負な感じになっちゃいましたが(汗)
前記事の通り、ネイル熱が高まってまして。
思わずポチったネイルケア用品も届いたので、早速使ってみました。
ネイルシールを剥がした直後。
なんか、中途半端に伸びてる。
届いたネイルケア用品はこれ。
ピンクでかわいい。
あっさりした取り扱い説明書(裏もあり)
日本語がところどころ怪しい(笑)
必要な電力は単三電池二本。
本体の裏側に入れます。
アタッチメント、どれがどれやら?
とりあえず、表面を削るやつだと思われるやつを装着。
結構力を入れてグッと押し込みます。
速度調節は二段階。
回り方も時計回りと半時計回りが選べます。
・・・何が違うんだろう・・・。
とりあえず、削っていきます。
軽く当てるだけで削れた爪の粉がふわっと舞います。
力を入れすぎると回転が止まる安心設計。
LEDライト搭載で、暗がりでもケアできます。
暗がりでケアすることは稀だと思いますが(笑)、手元が明るいと作業がしやすくていいです。
なんとなく、一通りのアタッチメントを使ってみた結果。
・・・どうですかね?
多少は違いますかね?
少しは光沢が増した?
もう少し表面を削っても良かったのかなぁ?
さて、このあとは、例のブツがとどいたので、色を付けていきますよ。
さっそく今夜、といきたいところですが、お布団にゴロンしちゃったからどうかな・・・。
明日かな・・・。
とりあえず、結果は明日以降の記事で報告しまーす。
それでは。
↑まだ引きずってるけど、ネイルして気分を上げるのだ。朝から最悪な気分を引きずっている。
— りょう (@ogataryo) 2018年4月22日