祝・卒園
↑次男、卒園おめでとう!!長男の時から8年通った保育園も、今日で終わり。
— りょう (@ogataryo) 2019年3月29日
あぁ、なんか、色んなものが一気に終わってしまって、やっぱり寂しいなぁ。
こんばんは、りょうです。
今日は3月最後の平日。
4月から小学生になる次男の、最後の登園日でした。
卒園式はもっと前にすませましたが、これで、本当におしまいです。
おめでとう、次男。
新設園の入園児として長男が入園したのが8年前。
その間に次男が生まれ、0歳で入園し、6年間お世話になりました。
次男より、親の方が寂しさを味わっている感じであります(笑)
一学年15人以下の小さな園なので、卒園式もとてもアットホーム。
一人ひとり、保育証書をもらって、親にお花を渡して、卒園アルバムをもらって。
卒園アルバムも、先生方の手作りで、次男用の、次男が写ってる写真ばかりの専用アルバムです。
親よりも担任の先生が号泣で、今年変わったばかりの園長先生も号泣で、しみじみと、いい保育園に通えてたなぁと実感しました。
たまたま、同じタイミングで退職することになりましたが、前職で働いている間、ずっと保育園が支えてくれたんだなぁ。
私も、卒園した気分です。
4月から小学生。
両親が働いている(もしくは何らかの事情で保育ができない)ことが前提だった保育園に比べて、小学校は行事が平日だったり帰ってくるのが早かったり、給食の開始が4月中旬だったりと、共働き家庭にとってはなかなか厳しい環境になります。
自分の転職とも重なるので、正直不安しかないですが、すでに小学校に通っている長男の力も借りながら、次男がある程度一人でできるようになるまで、なんとか乗り切りたいと思います。
あー、いろんなことが、終わっていく。
いろんなことが始まっていく。
春は、出会いと別れの季節。
何かを変えるには、ちょうどいいタイミングですね、きっと。
今まで私たち家族を支えてくれていた保育園に感謝して、次のステージに進みたいと思います。
・・・まずは、全然手を付けてない学童の準備と入学準備をしなければ・・・!!
それでは。
↑よく頑張った!!これで、本当の本当におしまい。
— りょう (@ogataryo) 2019年3月29日
お疲れ様でした、自分。