ピールオフのネイル下地を買った
↑悩んだ末にとりあえずマニキュアタイプのピールオフの下地をポチった。普通のマニキュアのピールオフの下地を買ってみて様子を見てみるか、思い切ってUVライト&剥がせるタイプのジェルネイル買うかで悩み中。
— りょう (@ogataryo) 2019年5月8日
もちを考えたら、ジェルネイルのほうがいいだろうしなぁ、きっと。
こんばんは、りょうです。
2月、3月と連続でネイルサロンに行きまして。
ジェルネイルの持ちの良さにすっかり慣れてしまい、セルフでのマニキュアがどうにも面倒に感じ始めた今日このごろ・・・。
というか、マニキュアを塗るのはいいんですよ。
問題なのはオフの方で。
除光液でオフするのが、地味に面倒くさい・・・。
そんなわけで、100均で買ったピールオフのネイルでごまかしていたのですが。
ピールオフのネイル、二本しか持っていない上に、色も似通ってる。
やっぱり、いろんなネイルしたいし。
でも、オフが面倒・・・。
転職前に、ピールオフタイプのジェルネイルが気になってまして、転職先がネイルOKなところだったら買っちゃおうかな、なんて思ったりもしてたんですけどね。
店頭に売ってたジェルネイル用のUV(LED)ランプは3000円くらいするし・・・。
ここまで集めたマニキュアもまだたくさんあるしなぁ・・・。
ってことで、とりあえず。
ペリっと剥がせるらしい、ピールオフのネイル下地を買ってみました。
これで、除光液でのオフが必要なくなるなら安いもんだわ。
ちょうど、左の親指と右の人差し指、中指のネイルが剥がれたので、塗ってみました。
一応、普通の下地(爪の保護用)を薄く塗ったあとに、ピールオフの下地を裏の説明書き通りに二回塗ったあとに、白を三回、ラメ一回、その上からトップコートを塗りました。
何日もつかしら?
寝る前に塗って、次の日。
家事もしたし、お風呂も入ったけど、無傷で終了。
2日目の夕方。
右の中指がペロンと剥がれてるのを発見。
気になるので、残りも。
全部がキレイにペロンとはいきませんでしたが、多少残ったところをポリポリこすれば取れる感じ。
左の親指は無傷。
3日目。
右の人差し指がちょびっと欠けました。
残りもペリっとポリポリでキレイに。
左の親指は相変わらず無傷。
そして4日目の朝。
とうとう親指が剥がれた。
多分、私の下地の塗り方が雑だったせいで端の方などちょっと苦戦しましたが、ペリっとポリポリでキレイに剥がれました。
すごい。
本当に除光液なしでオフできちゃった!
ってことで、これからの下地はこのピールオフ一択だな。
もちも、普通のマニキュアしてるのと変わらないくらいな印象です。
下地を、先っぽを塗らずに根元の方だけ塗るという手もあるみたい。
先っぽはどのみちすぐに欠けちゃうことが多いもんね。
これから、いろいろ試してみよう。
しかし、やっぱり1週間もたないのは面倒だなぁ。
この流れだと、近いうちにジェルネイルに手を出す気がする・・・。
amazonで調べたら、ライトも1000円くらいでも売ってるし・・・。
やっぱり、持ちがいい方がいいよねぇ。
すぐに固まるのも魅力だし・・・。
最近、金使いが荒いから気をつけないとだけど。
ネイルサロンに通うよりはマシよねっ!!ってことで(笑)
とりあえず、今、全部の指をペリっとオフしたところなので、新しいネイル塗ってきます!
それでは。
↑え?もう???足首を虫に刺されました。
— りょう (@ogataryo) 2019年5月13日