声が出ない
↑割と、常に、行きたい。カラオケに行きたい。
— りょう (@ogataryo) 2020年1月30日
こんばんは、りょうです。
ブログを書きたい気持ちはありつつ、ついついTwitter見たりスカーレットを見たりしてると、時間があっという間にね・・・。
タイトルの件ですが、別に風邪を引いたわけではありません。
喉を潰したわけでもありません。
いうなれば、老化現象?
先日、午後に用事があって半休をとったんですね。
で、用事まで少し時間があいたので、カラオケに行ったんですよ。
カラオケに。
その少し前に、久しぶりに友人と飲み会からのカラオケに行きまして。
その時に、お酒を飲んでたのに声がいい調子てとても良かったんですよね。
なもんで、その日は一人で好きな曲を好きなだけ歌うぞー!と意気込んでいたわけですけれども。
いやぁ、もう、それはそれは。
びっっっっくりするくらい、声が、でない。
あれ?
マイク音量上がってる?
エコーは?
あれ?あれ?あれれー?
まぁ、確かにここ数年は一人カラオケに行っても2、3曲歌えば高音がかすれてでなくなるという体たらくではありましたがね。
それにしたって、もう少し出てたでしょうよ。
どうしたよ、私の声。
それでも、まぁ、何曲か歌ってるうちに多少はマシになったんですけどね。
声が出ないと思って力むから、余計に出なくなるんでしょうね。
わかっちゃいるけど、にんともかんとも。
で、ふと思ったわけですよ。
この前の飲みの後のカラオケの時は、カラオケ前に散々おしゃべりしてたんですよね。
今回のカラオケの時は、午前中は職場で大してしゃべることもなく過ごし、それからのカラオケ。
つまり、発声練習不足だったのではないかと。
転職前は人としゃべることが仕事ってくらいにしゃべりまくってたけど、今は一日ほとんどしゃべることはないわけで。
てことはよ。
日々、発声機能が退化してるってことじゃない?
いやー、これ以上声が出なくなったら、カラオケ行く楽しみも半減しちゃうー!
なんとか、ここで食い止めねば・・・!
そんなわけで、今まで以上にカラオケに行けるタイミングを、虎視眈々と狙っている今日このごろなのでした。
これ以上、退化させてなるものか!!
あー、カラオケに行きたい。
それでは。
↑やります・・・今から・・・やりますともさ・・・!あー!
— りょう (@ogataryo) 2020年1月30日
昨日サボったから今日は生協の注文しなきゃ・・・。