在宅勤務二十二週目終了
↑引っ越しのため、在宅環境が変わりました。さて、今日は仕事するよ。
— りょう (@ogataryo) 2020年7月30日
ワーキングスペースができたんだよ。
こんばんは、りょうです。
7月が終わりましたね。
これで、まる5ヶ月、在宅勤務をしている計算になりまして、トータルの在宅勤務日数が100日となりました。
この記事を書き始めたときには、こんなに長いこと在宅になるなんて思わなかったよね。
そして、この先もまだまだ続きそうだなんて、一体誰が予測してたのだろうか・・・。
そんな中。
今週、引っ越しをいたしまして。
なんと、注文で建てた一軒家に住むことになりました。
コロナもあっていろいろ大変でしたが、なんとか完成したよ〜。
良かった。
激狭過ぎていろいろあるのですが、その辺の話はまたおいおい。
在宅勤務の環境としては、これもいろいろ事情があって(笑)自室にしっかりとしたデスクスペースを設けてありまして。
目の前には本棚、机脇にはコンセントとライト、ニトリで買ったワーキングチェアーも設置済みで、壁に囲まれ集中できる環境となっております。
・・・が、気づいたんですが、窓がないので、日中でも夜みたいなんですよね〜。
ずっとこもってたら、陽の光が当たらなくて、ちょっと鬱になりそうかも?と、最初は心配でしたが、ずーっとこもりきりでいる訳もでもないので、そのへんは心配無用でした。
在宅勤務に必須なネット環境も、引っ越し当日に業者さんに来てもらって無事に開通。
若干無線の電波の飛びが途切れる時があるのですが、概ね問題なく利用できています。
しかし、これから子どもたちが夏休みに突入。
自室にこもっちゃうと子どもたちの様子がわからなくなっちゃうので、またしばらくはリビングで仕事するようかなぁ。
学校が始まってから、子供に邪魔されない環境での在宅勤務になれてしまったので、しばらくはストレスとの戦いになりそうです(苦笑)
あ〜、お昼ごはんの準備とか、どうしようかなぁ〜!!
とか言いながら、休校期間中に長男がだいぶ料理ができるようになったので、割と長男に任せてしまおうかと思っています。
頑張れ長男、期待してるぞ!!
・・・まぁ、自分でやったほうが早い、というケースもあるので・・・見守りながらではありますけどね。
そんなこんなで、在宅勤務生活も6ヶ月目突入。
すごいな、もうすぐ半年になるのか!
コロナも一向におさまる気配もなく。
なんなら夏休み明けに学校を再開できるのかも怪しい雰囲気になりつつありますが・・・。
飲食店などの営業自粛などもまた始まるようなので、なんとか、また下火になってくれますように・・・。
それでは。
↑久し振りに相撲に熱くなってます。照ノ富士が勝って、照強が勝てば、照ノ富士の優勝が決まるのか。
— りょう (@ogataryo) 2020年8月1日
伊勢ヶ濱部屋の連携プレー再びなるか?