今日の良かったこと

思いついたことを思いついたままに綴っていきます。タイトルに意味はありません。

久しぶりのおでかけ

↑前に、震えるほど寒かった思い出。


こんばんは、りょうです。

毎年、お義母さんの知人からいただく、遊園地のパスポート。
3月末が期限なので、3月の春休みの時期を狙って行くのがここ数年のお約束になっていた。
ところが、今年は例のコロナがあって、3月なんてとてもじゃないけど外出できる雰囲気でもなく、そもそも遊園地自体も閉園していた。
幸い、パスポートの期限は延びに延び、10月末まで大丈夫ということになったらしい。

夏も終わり、GOTOなんちゃらも始まって、まぁ、でかけてもいいかな、という雰囲気になって久しいけど、夏休み明けからは、子どもたちは土曜日も学校があったりして、なかなかお出かけとはならなかった。
でも、せっかくのパスポートを無駄にしちゃうのももったいないし・・・ということで、本当に久しぶりに、家族でお出かけをしてきた。

開演時間も短くなっている遊園地は、思った以上に混んでいた。
いや、ソーシャルディスタンスのために乗り物の座席を制限していたり、一回一回消毒をしていたりするせいで行列が長くなり、実際の入園者数よりか多く感じただけかもしれないけど。
いつもだと、すぐに乗れる乗り物も、長い行列に並んでやっと乗れる、という感じだった。
とりあえず、行く前から子どもたちが乗りたいと言っていた乗り物にひと通り乗って、お昼を食べた。
f:id:ryo71724:20201024203702j:plain
私のお昼は屋台のバターチキンカレー。
ナンはその場で焼いてくれて、アツアツだった。
遊園地に行く前のコンビニで買ったウェットティッシュでよく手を拭いてからいただいた。
長男はラーメン、次男はたこ焼き、みんなでつついたフライドポテトとから揚げ、全部美味しかった。
外で食べたのだけど、太陽がジリジリしてて、予想以上に暑かった。
日焼け止めは塗ってはいたけど、マスクの形を残して日焼けしないか心配になるくらいにいいお天気だった。

食後もいくつか乗り物に乗ったあと、行列に並ぶのも疲れて、園内を散歩。
f:id:ryo71724:20201024204042j:plain
次男がひとめぼれしたキーホルダー。
相変わらずオトメンなところがかわいい。

バラの咲いているコーナーもあった。
f:id:ryo71724:20201024204159j:plain
f:id:ryo71724:20201024204202j:plain
f:id:ryo71724:20201024204149j:plain
f:id:ryo71724:20201024204152j:plain
f:id:ryo71724:20201024204155j:plain
f:id:ryo71724:20201024204144j:plain
f:id:ryo71724:20201024204147j:plain
毎年来てるのに、時期がずれていたからか今まで気づかなかったけど、なかなか立派なローズガーデンだった。
バラって、こんないろんな色があるんだなぁ。

本当は閉園時間ギリギリまで粘る気マンマンだったのだけど、並ぶのが苦手な男子たちは、近くの公園で遊びたいと言い出したので、早々に遊園地を出ることにした。
公園をぐるりと散策。
f:id:ryo71724:20201024204409j:plainf:id:ryo71724:20201024204420j:plain
湖がキレイで歩いていて気持ちいい。

子どもたちはちょこっとあった遊具で遊んだり、バッタを捕まえて遊んだり、これでもかと自然を満喫していた。
私も、日頃の運動不足を一日で解消しようとしたわけではないけど、とにかく歩いた。
疲れた。
帰宅してから、携帯の歩数計を見てみたら、14470步だった。
ちなみに、昨日は254歩だった。

ちょうどいい具合に日も落ちてきたので、夕方前に公園を出て、最寄り駅まで戻ってきて、晩ごはんにお寿司を食べて、ついでに子どもたちのボロボロになった靴を新調して帰宅した。
うっかり、途中で寄った100均で、毛糸と編み物の本も買ってしまった。

今までの引きこもり生活からは考えられないくらいの盛りだくさんな一日だった。
とにかく楽しかったし、とにかく疲れた。

このままコロナが落ち着いてくれるか、まだまだ油断はできない状況だけど、せめて屋外の施設には、また遊びに行ってもいいかな、と思った。
とはいえ、年内のおでかけはこれでおしまいかな〜。
年が明けて、暖かくなる頃には、もう少し気軽におでかけに行けるようになってるといいなぁ。
まぁ、出不精の私が、重い重い腰を上げて、出かける気になれれば、だけど(苦笑)


それでは。

↑編み物するか、テレビを見るか、ゲームをするか、スマホを見るか、はたまた寝るか・・・(寝ない)