かぼちゃのスープ
↑カボチャは先週買っておいた。今日はかぼちゃのスープを作るんだ!!
— りょう (@ogataryo) 2020年10月27日
こんばんは、りょうです。
皆さんご存知のとおり、私は汁物が好きです。
え?ご存じない?
そうなんですよ、私、汁物が好きなんです。
みそ汁も好きだし、シチューも好きだし、コンソメスープも、ミネストローネも好きです。
晩ごはんには、必ず汁物が欲しくて、自分で作らない時は、即席みそ汁やカップスープを準備します。
ちなみに、カレーの時は私の中ではカレーが汁物扱いなので、他に汁物はありません。
そんなわけで、毎日いろんな汁物を作るんですが、私が好きなのになかなか食卓に上がらない汁物があります。
そうです、タイトルの通り、かぼちゃのスープです。
旦那さんも子どもたちもあまり好きではないようで、その割になかなか手間がかかるので、自分のためだけに作るのもな・・・ということで、ここしばらく作っていませんでした。
しかし、ついこの前から、なんとなくかぼちゃスープが無性に飲みたくなり、一念発起(大げさ?)して、生協でかぼちゃを注文。
そういえば、かぼちゃ自体、ここのところ買っていなかった気がします。
届いてから、メニューの関係ですぐには作れませんでしたが、今日、やっと作りましたよ。
かぼちゃ1/4個と、小さめの玉ねぎ2個使った、お鍋いっぱいのかぼちゃスープ。
主に自分が飲むので、皮も剥かないし、裏ごしもしない。
味付けはコンソメ2つに牛乳とバター。
甘さが足りなければ砂糖を入れようと思ってたけど、じゅうぶん甘いかぼちゃでした。
本当は白いスープ皿に入れて、オシャンティーな写真を撮ろうと思ってたのに、まんまとお椀に入れてしまった上、それすら写真に撮るのをわすれたんですけど。
自分好みに作った、久しぶりのかぼちゃのスープは美味しかったです。
子どもたちには、昨日残りのお味噌汁。
でも、明日はかぼちゃのスープを飲んでもらうつもりだけど、果たして反応はどうかな・・・。
次男は飲んでくれそうだったけど、長男はイマイチそうだなぁ。
数日かけてじっくり飲むつもりだったけど、ついついおかわりなんかしちゃったりして、案外早くなくなっちゃうかも。
一人でも消費しきれるなら、また作ってもいいかな。
普段、つい子供の好みに合わせた献立になりがちなので、たまにはこういうのもいいな。
かぼちゃのスープ、また作ろう。
それでは。
↑秋晴れ、長く続け!いーい天気だなぁ。
— りょう (@ogataryo) 2020年10月27日