次男のかばん
↑楽しかった。次男のかばん編むのが楽しくて最近やってなかったから、今日は久しぶりにFF7やろうかな。
— りょう (@ogataryo) 2020年11月2日
こんばんは、りょうです。
長男のミトンに引き続き、次男のかばんが出来ましたよ。
ジャーン。
グラデーションがきれいに出て、我ながらなかなかのでき(笑)
使った毛糸はこんなの。
これをまるまる一玉とちょっと使いました。
手芸屋さんで、三玉まとめて買うと一玉約600円というお値段でした。
糸が柔らかくて、質感も良く、編んでて楽しかった。
ちなみに、長男のミトンも同じ毛糸で編みました。
↑長男のミトンの記事はこちら。
底の部分から編み始め。
最初、模様の編み方を間違えてやり直したり、なんだかいろいろ間違えたりして、編んではほどき、編んではほどき、でしたが。
徐々に模様もはっきりしてきて、形になっていくのがやっぱり楽しい。
かばんの部分だけできた状態。
取っ手?肩紐?を残った毛糸で編みきれないかなぁ、と思ってたのだけど、ちょっと足りなかった。
編み図より細くするという手もあったのだけど、使うのが次男なことを考慮して、少しでも丈夫になるようにと、編み図通りに編みました。
あ、かばんの部分はもしかしたら編み図より模様一つ分長いかもしれない。
こっちも編み図通りにしておいたら、一玉で足りたかもなぁ。
しかし、この毛糸のグラデーションといい、質感といい、私好み。
今回は同色三玉で買ってきてしまったのだけど、お店には他の配色のも売ってたので、買ってきておけば良かったなぁ。
自分用も同じようにして編みたい。
出先の手芸屋さんで買ったので、またお出かけの時にしか行けないなぁ。
その頃まで、この毛糸、残っててくれるかしら?
毛糸を買いに行くまで待ってられないので、別のかばんを編み始めました。
100均一の毛糸で、模様編みに挑戦。
これは、編みかけの毛糸とか、編み図の載った本とかを入れるのに使う予定。
こちらも、模様を編むのが楽しくて、モリモリやってます(笑)
太めの並太のしっかりした毛糸で編んでるので、しっかりした質感のかばんになりそうです。
これを編み終わったら、次は何を編もうかなぁ。
それでは。
↑ますます沼にずぶずぶと・・・。楽天マラソン、また走りたくなってる・・・。
— りょう (@ogataryo) 2020年11月5日
毛糸60玉買おうとしてる私を誰か止めて・・・。