アプリとブラウザの違い
ふむ。
少しずつわかってきた・・・気がする。
とりあえず、今日はもう寝よう。
— りょう (@ogataryo) 2014, 5月 1
↑ブラウザだと、これができる。
どうも。
始めてから一晩たちましたが、たいしてわからずにいます。
とりあえず、更新はスマホでやるので、ブラウザでの更新がいいのか、アプリでの更新がしやすいのか、ただ今実験中であります。
まだあまりいじれてないので、機能が隠されているだけかもしれませんが、冒頭で書いたとおり、ブラウザ(スマホ用画面)だと、Twitterからの引用が手軽にできます。
あと、Amazonの商品紹介とか、iTunesの作品紹介とか、ぐるなびでのお店紹介とか、インスタグラムの写真貼り付けたりとかができるみたいです。
今のところ、他の機能は確認できていません。
難点は、ブラウザでTwitterの引用をすると、改行の幅が画面以上になってしまって、全文を見返すのが難しくなります。
1行読むのに、わざわざ横にスクロールしないと読み返すことができないので、不便です。
アプリではその不便さはなさそうですが、冒頭のようなTwitterの引用は出来なさそうです。
そのかわり、
こんな風に大文字にしたり
- リスト表示ができたり
- ←この丸ね
- 数字リストがあったり
- ←改行すると、番号が勝手にふられる
引用するときに使えるこんなわくがでたり
太字にしたり
斜体にしたり
大文字+太字+斜体の複合技
あとはリンクを貼ったりできるみたいです。
これらのことは、ブラウザだと簡単には出来なさそうです。
共通してできるのは、写真を貼り付けることくらいかな?
まだまだそんなにいじれてないので、他にもこんなことができるぞ!ってことがあれば、教えていただけたらと思います。
よろしく。