今日の良かったこと

思いついたことを思いついたままに綴っていきます。タイトルに意味はありません。

カルボナーラを作った

↑しめしめ。


こんばんは、りょうです。

初めに断っておきます。
例によって、写真はありません(笑)

パスタ屋さんに入ったら、何を頼みますか?
その日の気分で決めるって人も多いと思いますが、偏食な私は大抵の場合は二択。
ミートソース(ボロネーゼ)かカルボナーラ
ごくまれに、サーモンのクリームパスタとかに浮気をすることもありますが、基本はこの2つ。
あ、あと特定のパスタ屋さんではたらこパスタが選択肢に入りますが、それでも3つ。
カルボナーラ、うまいよね。
クリームとベーコンのハーモニーがたまらん。

そんなカルボナーラ大好きっ子な私ですが、今まで自作したことはありませんでした。
なぜなら、カルボナーラは生クリームを使ったり、卵黄を使ったりして、材料が面倒くさい印象があったから。
生クリームも全部使えるならいいけど、余った分をどうするか問題があるし、卵白は言わずもがな。
まぁ、カルボナーラはお店で食べればいいし。
そう思ってました。

ところが、なんの気無しにレシピを検索してたら、生クリームも卵黄も使わないレシピがあるじゃないですか。
ってことで、早速作ってみました。
参考にしたのはこのレシピ。

レシピにはニンニクとありますが、ニンニクは使いませんでした。
玉ねぎとベーコンを炒めて、良きところで良き分量の牛乳を投入。
チーズは、カマンベール入りのキューブ型のプロセスチーズとスライスチーズと、ピザ用チーズも少々。
塩コショウをしましたが、チーズを大量に入れたので、塩はいらなかったかも。
チーズの塩気だけで十分だったみたいで、ちょっと濃すぎる感じになっちゃいました。
茹で上がったパスタに絡めて、火を止めてから溶き卵をまぜまぜして、完成〜。
上記のとおり、ちょっと濃かったので、卵を2つにしても良かったかなぁ。

これがまぁ、とても簡単で美味しくて。
これから晩ごはんに困ったら、ベーコン買って帰ってカルボナーラにします。
これなら、麺をゆでている間にソースもできて、かなり時短できる。
ミートソースも好きなのですが、煮込むのに多少の時間がかかってしまうのが難点。
ただ、ミートソースは大量に作って数日楽しめるので、使い分けしていきたいと思います。

今まではおうちパスタといえばミートソース、だったのですが、めでたくカルボナーラも仲間いりました。
よかったよかった。

今日の記事は、レシピを忘れないための私の備忘録なのでした。
ブログ(日記)の正しい使い方、ということで。


それでは。

↑そろそろ関東も梅雨あけですかね。

主婦歴11年、初めてめんつゆを買う

↑美味しくできた。


こんばんは、りょうです。

なんでだろう。
なんとなく使いこなせる自信がなく、使い切る自信もなかったので、今まで縁のなかっためんつゆ。
実家にいた頃はもちろんお世話になっていたし、母はにんべんのつゆの素の愛用者であった。

どうでもいいけど、画像検索するまでなぜか紀文だと思い込んでた。
あんなにお世話になってたのに、ごめんね、にんべん。

ちなみに、そうめんなどを食べるときのつゆは自作してた。
これは、旦那さんの実家で手作りしてるのを見て、「めんつゆって手作りできるんだ!」っていう気づきを得たからでした。
なんか、勝手にめんつゆって手作りするもんじゃないと思ってたよ。
作ってみたら割と手軽に作れるし、そんなに蕎麦やそうめん食べる機会もないし、これなら別にめんつゆ買わなくてもいーじゃん、って結論に至ってました。
なんか、なかなか使い切れなくて、冷蔵庫で朽ち果ててく未来しか見えなかったんですよねぇ。

じゃあ、何でここにきて急にめんつゆを買う気になったかというと。
一つは、子どもたちがそうめん、蕎麦好きボーイに育ち、これからの季節、そうめんが大活躍しそうな予感がするから。
もう一つは・・・

シロさんがメッチャめんつゆ愛用してるから!

久しぶりに大文字使っちゃった(笑)
ドラマとかの影響を受けやすいことは自覚してましたが、とうとうここまで・・・!!
あ、シロさんというのは、今週の金曜日に最終回を迎えるドラマの「きのう、何食べた?」の主役の名前です。
中の人は西島秀俊さんです。
今からでも遅くないので、まだ未見の方はぜひ・・・!
西島秀俊さんと内野聖陽さんというゴリゴリの男前俳優さん二人の、とても可愛らしいラブラブイチャイチャっぷりが堪能できます。
何言ってるかさっぱりわからないと思いますが、見ればわかります。
控えめに言って最高です。

そんなわけで、これからはめんつゆフル活用主婦として、生まれ変わりたいと思います(笑)
煮物から汁物から、もちろんめんつゆとしても使えるとのことなので、いろいろ試してみて我が家の配合を見つけるのだ・・・!

ってことで、今日の焼きうどんはめんつゆで味をつけてみました。
今までは出汁と醤油で味つけしてたのが、めんつゆ一本で味が決まるので、とても楽ちん。
なんだ、これなら早く買っておけばよかったな〜なんて?
背中を押してくれたシロさん、ありがとう!!
この勢いで、そうめんから肉じゃがまで、フル活用したいと思います。

今年の夏は、そうめん、食べるぞー!!


それでは。

↑お仕事も、まぁ順調(多分)

豚肩ロースを買った

↑大きなかたまりを1つ買うか、小さなかたまりを2つにするか迷ったけど、結果、小さなかたまり1つで良かった件。


こんばんは、りょうです。

しつこいですが、仕事帰りに気軽に買い物に行けるようになったんですよ。
今までは面倒で平日に行くことはほとんどなかった、駅の向こうのお安いスーパーにも、気軽に行けるようになったんですよ。

でね。
豚肩ロースのかたまりがね、グラム97円だったんです。
さらに、ちょっと古いのが15%offになってたんです。
肉食女子って、かたまり肉LOVEじゃないですか(個人的な意見です)

てなわけで。
思わず2パック。
買ってきちゃいましたよね。
なんで2パックかというと、冒頭の通り。
1パックで750gくらいのをドドーンと買うか、1パック300gくらいのを2つ買うか迷いまして。
見た目の良さと、切り分けやすさをとって、2パックにしました。
最初はこれでカレーを作ろうと思って、カレーにはゴロゴロお肉が入ってて欲しいので2パックにしたのですが、帰り道にいろいろ考えた結果、こうなりました。


ミネストローネと

豚肩ロースの角煮風煮豚。

とりあえず、大きなかたまりを小さめに切り分けて、ザッと湯通ししてから圧力鍋で加圧。
その後、半分を細かく刻んでミネストローネに、半分を角煮風にしてみました。
ミネストローネにするなら、欲張らずに1パックで良かったよね。
まぁ、どちらもちゃんと食べるのでいいのですが。
しかし、ミネストローネと角煮って、食べ合わせ的にいかがなものかと・・・。

とりあえず、明日のお弁当はスープジャーにミネストローネ入れて、おかずに角煮持ってでかけます。
ついでに、味付け玉子も作ろう。
そうしよう。

最近、次男がお肉(特に脂身)を嫌がるようになって、献立に四苦八苦中。
どうしてもタンパク質がたりなさそうなときは、ウインナーとかソーセージとか、つくねとかでごまかしてはいますが。
卵も食べるし、足りないってことはないと思ってはいますが。
こういうかたまり肉をなかなか食卓にならべづらくなって悲しい・・・。
いや、並べるけど。
自分も偏食なのであまり強く言えないけど、どこかのタイミングでお肉も好きになってくれたらいいなぁ。

しかし、親がちゃんと食べさせてれば偏食しないなんて嘘だよなー。
同じ物食べさせてるのに長男と次男で好みが全然違うし。
親の努力でどうにかなるもんではないと再認識しましたとさ。
ついでに、多少バランス悪くても元気に育つ、ということも付け加えておきます。
食べれるもん食べて、大きくおなり!!


それでは。

↑そんな勇気はなかった。