自転車が欲しい
自転車屋さんに行ってきた。
— りょう (@ogataryo) 2015, 2月 1
↑市場調査。こんばんは、りょうです。
今まで、自転車も車もなく、移動手段は徒歩か公共交通機関に頼ってきた我が家。
(仕事中は、会社の自転車をレンタル)
駅と会社と保育園が至近距離にあるからそれでなんとかなっていましたが、4月から長男が小学校へ入学予定。
この小学校が、家からちょっと遠い。
子供はもちろん徒歩通学だからいいとして、私自身もこれから授業参観だなんだと、小学校へ行く機会が増えるだろう。
仕事を抜けて行くコトもあるだろうし、そうなってくると、小学校への移動時間をできるだけ短縮したい。
ということで。
とうとう我が家でも、自転車購入を決意しました。
とりあえず、子供は基本的には乗せない方向で、私の専用車を買うつもりなのですが、迷うのは普通の自転車にするか、電動自転車にするか。
というのも、この辺は坂が多い地域で、小学校までの道にも長い坂がそびえているのであります。
どう頑張っても、私の体力じゃ登り切ることは不可能な程度には長い坂が。
一万円そこそこの安い自転車を買って、坂は自転車を降りてひいて登る覚悟を決めるか。
思い切って電動自転車購入に踏み切るか・・・。
今日偵察に行った自転車屋さんでは、安い自転車は1万円強くらい、ギア付きで2万円前後、電動自転車は安くて9万円といったところでした。
・・・9万円かぁ・・・。
高いなぁ・・・。
そこで、ネットでも検索してみたのですが、そこだと安くて5万円以下で良さそうなのがある。
でも、レビューを読むと、ちょっとイマイチ?
旦那さんにも、安いのはすぐ壊れるらしいよ、なんて言われてしまって、悩みに悩んでおりまする。
もうすぐ学校説明会があるので、どうせならそれまでに決めちゃいたいんだけどなぁ・・・。
YAMAHAとかPanasonicとか、名の知れたメーカーだと、少しは安心なんだけどな。
ネットだと現物が見れないし、店員さんに話も聞けないし、高い買い物をするのは腰が引けちゃうなぁ。
もう一度行ってみて、店頭にネットと同じものがないか確認してみようかな。
うーん、悩む。
早く相棒を迎えたいところですが、これから長い付き合いをしていきたいので、慎重に検討したいと思います。
・・・やっぱり、電動は贅沢かなぁ・・・。
それでは。
TLにアホ男子の母の先輩方からたくさんのアドバイスが流れてくるのだけど、なんだかもう、4月からが恐怖でしかない(笑)
— りょう (@ogataryo) 2015, 1月 31
↑せめてランドセルは忘れないで欲しい・・・。