スミスリンシャンプーを使ってみた
↑保育園の先生いわく。とりあえず、次男のしらみは駆除できたっぽい。
— りょう (@ogataryo) 2017年5月1日
こんばんは、りょうです。
先日、我が家に頭シラミがやってきた記事を書いたわけですけれども。
ブログやTwitterで、「うちの子も!」とか「自分が子供の頃も!」とかのコメントをいただき、あぁ、我が家だけではなかった!!と安心しました。
やっぱりねぇ、シラミって、なんか不潔にしてるから湧くイメージじゃないですか。
戦前戦後の不衛生な時代の遺物、みたいな?
一応、事前の知識として、いろんなことしっかりしてそうなご家庭のお子さんもシラミを感染され、それがママにも感染したって話も聞いていたので、そういうものだとは思っていたのですが。
やっぱり、いざ見つかると心中複雑でありました。
そんなわけで、どうせなら速攻でかたをつけたいと思って坊主にしたわけですけれども、単純に坊主にしただけでは駆除しきれないものらしく。
結局、スミスリンシャンプーを使うことになりました。
ネットで買うと2000円くらいですが、急ぎだったので近所のドラッグストアで買ったら、3000円くらいしましたよ(涙)
こちらに、目の細かいコームがついていたので、試しに次男の頭をすいてみたところ。
これか!!!
いました・・・。
虫みたい・・・というか、まんま虫が。
頭にいるときは髪に紛れてイマイチわかりませんでしたが、コームですいてみると一発ですね。
次男の頭からこんなのが結構な量捕獲できました。
オソロシヤ・・・。
スミスリンシャンプーは、濡らした髪にまんべんなく浸透させて、5分おいてすすぎます。
これを、中2日くらいあけて、4〜5回繰り返すと、完全に駆除できるとのこと。
1回で駆除しきれないのは、スミスリンシャンプーで退治できるのは卵から孵った幼虫や成虫のみで、カラに覆われた卵は生き残る可能性があるからだそう。
卵は大体一週間くらいで孵化するので、孵化したそばからスミスリンシャンプーで撃退していけばいいと。
卵が枕カバーなんかにもついてたりするので、その辺の洗濯も必須。
盲点なのが、帽子やヘルメットだそうで、こちらは熱湯消毒がオススメだそうで。
あ、寝具も熱湯消毒推奨されました。
あと、家族にも感染しやすいので、シャンプーは家族で使えと。
そんなこんなで、木曜日と日曜日に家族みんなでシャンプーを使って駆除したところ、今日登園し保育士さんに確認してもらった限りでは、次男の頭からは駆除できたようです。
ただ、どうも私も感染してたようで、髪の長い私の頭から駆除できたかが心配なので、あと何回かはシャンプーを使おうと思います・・・。
ああ、この歳にして初シラミ・・・(涙)
駆除グッズとしてもう一つ準備したのがこちら。
なんか、安いのを買ったら外国製品だった・・・(苦笑)
スミスリンシャンプーに付属してたコームよりもさらに目の細かいコームです。
これで髪をズズズッと梳くと、ごっそりシラミちゃんが・・・(恐怖)
安心するにはまだちょっと早い気がするので、洗濯とシャンプーはもう少し続けて、完全に駆除してやろうと思います。
あー、伸ばした髪がどんどん傷んでいくよー(涙)
シラミなんて嫌いっ!!
それでは。
↑あー、つぶやき忘れが悔やまれる・・・。今朝、次男が可愛いこと言ってて、忘れないように後でつぶやいておこうと思っててつぶやくのを忘れ、今になって一体なんて言ってたか全然覚えてないよね。
— りょう (@ogataryo) 2017年5月1日