ミニアイロンを買った
↑新学期は名前つけラッシュ。今日は次男の体操服にゼッケンつけたから褒めてくれていいよ。
— りょう (@ogataryo) 2019年4月9日
こんばんは、りょうです。
入学だの新学期だのについてまわるのが、新しく購入したものへの名前つけ。
長男は自分でやってくれるのでいいのですが、小1の次男はそうはいかないよね・・・。
ってことで、地道にペタペタと名前スタンプを押したり、名前シールを貼ったりしてます。
そんな中、最大の難関が体操服のゼッケンよね。
うちの学校はそこまでの指定はないので、もう、アイロンで簡単につけちゃいますよ。
確か、100均で買った気がするのだけど、違うかもしれない。
そして、なんのときに買ったのかの覚えもないのだけど。
これを適当な大きさに切って、学年とクラスと名前を書いて、指定の場所にアイロンでペタリ・・・?
そういえば・・・アイロンが・・・ない!!!
ってことで。
ミニアイロンを買いました。
アマゾンで検索したら、もっと安いやつもあったのですが、レビューがいまいちだったのでこっちにしました。
が。
外箱から感じるのは、そこはかとない不信感・・・。
すごい、おもちゃっぽい。
サイズは、小さなゼッケンをつけるにはいい感じ。
結論から言うと、ちゃんと使えました。
あたたまるまでに時間がかかるということだったので、MAXの温度にしてしばらく放置。
すごく熱くはならないけど、そこそこ熱くなったところでゼッケンに押し当てたら、ちゃんとくっつきました。
小さくて場所も取らないし、ちょっとした作業にピッタリ。
ワイシャツとかハンカチとか、大きなものは普通のアイロンの方がいいと思うけど、アップリケつけるとか、手芸で小さなものを作るときとかに重宝しそう。
小さくて軽いから、小回りはききます。
いやぁ、アマゾンの箱を開けた時は「失敗したか!?」って思ったけど、そうでもなくてよかった。
あとは耐久力がどのくらいあるかにもよるけど、まぁ、そんなに年がら年中使うわけじゃないので、大丈夫でしょう。
これで名前つけは一段落かな?
次男の小学校生活がスムーズにスタートできますように。
もうしばらくは、気をつけて見守っていきたいと思います。
それでは。
↑ミートソース好きすぎかよ。昨日、ミートソースを大量に作ったのね。で、長男の食事が、
— りょう (@ogataryo) 2019年4月9日
昨日の夜→ミートソーススパゲティー
今日の朝→ミートソース乗っけたトースト
今日の昼と夜→ミートドリア
でミートソース三昧で大喜びなんだけど、これで本当にいいんだろうか・・・。