運動会の思い出2014
運動会の思ひ出・・・。
— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 13
↑忘れないうちに・・・。
こんばんは、りょうです。
はてな界隈でも、子供の運動会ネタがちらほら。
我が子たちの通う保育園でも、つい先日運動会が行われました。
運動会ができるような園庭のない保育園なので、場所は近所の小学校の体育館。
雨天決行できて、延期とか中止の心配もありません。
今年は年長の長男は保育園最後の運動会。
どんな姿を見せてくれるか、楽しみであります。
各学年一クラスという小さな規模の園なので、我が子の出番もそれなりにあるし、他の学年にも知ってる子がチラホラいるので、それなりに通して楽しめる感じ。
涙もろい私は、長男が入園して始めての運動会は、当時の年長さん子たちの素晴らしいダンスに、他人の子にもかかわらず号泣。
これが我が子だったら・・・、ねぇ?
しかも、それなりのダンスをするはずの年中さんだった去年は、まさかの発熱で途中棄権。
そんなわけで、ワクワクドキドキの運動会でした。
開会式、準備運動、かけっこと、長男も次男もそつなくこなし、順調にプログラムは進んでいきます。
次男のような低年齢の子は、クズってゴロンとしちゃう子も多く、「大変だなぁ〜」なんて、完全に他人事として微笑ましく眺めていました。
ところが。
次男、二つ目の競技。
みんなで、担任の先生お手製の可愛い衣装を着ての競技だったのですが、何が気に入らなかったのか、突然スイッチが入ったようにグズりだす次男。
衣装を脱ぎ捨て、頭につける飾りを投げ捨て、床にゴロリン。
仕方なく、次男を右に、衣装を左に抱え、競技の場所へ。
「ほら〜、みんなかわいいの着てるよ?」
などと、なだめて、なんとか着せようとするも、ガン拒否。
あれよと言う間に、床に転がったまま次男の出番。
担任の先生が来て、抱っこしてレースを始めましたが、次男、走るどころか立ちもしない・・・。
結局、私が抱っこしてゴールすることに。
あぁ、毎年、他人事のように見ていた光景が、今年は我が事になるなんて(涙)
可愛い衣装を着た次男、見れなかったよ〜!!!
そんなトラブルもありながら、プログラムは進み、年中年長合同のパラバルーンなど、次男と楽しく眺めていました。
そして、いよいよクライマックスの年長さんのダンス。
場所どりの関係で、横から眺める感じになりましたが、長男の晴れ姿、一挙手一投足逃さずに見守って・・・
びちゃぁっ!!!
あーばーれーるーなー!!!!!
終わってました・・・。
長男、ごめんよぉぉぉぉおぉおお!!
どうせなら、台風には不戦敗でいい。
戦いたくない。
— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 13
↑家にこもって、去るのを待つのみ。