iPhoneの保護フィルムを新しくしたよ
↑iPhoneの保護フィルムを新しくしたよ。新しい保護フィルムは感触がサラサラである。
— りょう (@ogataryo) 2017年6月24日
こんばんは、りょうです。
iPhone6sに機種変してから、多分もうボチボチ2年になると思うのですが。
調べてみたら、2015年の10月でしたね。
こういう時に、ブログに記事を残しておくと便利ですね。
つまり、あと4ヶ月くらいすれば、機種変も可能になるわけなんですけどね。
先日、手帳型のiPhoneケースが壊れてしまいまして。
いろいろあって、手帳型じゃないケースを使ってたんですが、粗雑な扱いをしてるもので、カバンの中で保護フィルムが半分くらいベロンと剥がれてしまいました。
慌てて元に戻したのですが、剥がれた部分にホコリが付着してしまい、画面を見るたびに不快な感じに。
そんなわけで。
新しい保護フィルムを買いました。
効果があるのかは不明ですが、ブルーライトカットのやつを。
そして、今、音ゲーにハマり過ぎてる私は、ゲームに最適の文字につられて、さらさらした手触りのフィルムにしてみました。
このフィルムの画期的なところは、絶対ズレない貼り付けツールがついてるところでして。
パッケージの上についてた黄緑色のやつなんですけど。
これの突起をiPhoneの充電するときのケーブルを刺す穴にセットして、フィルムのシートの穴に別の突起を差し込んでフィルムを固定し、ピンと張って貼ればズレずに貼れるという寸法です。
・・・何を言ってるかわかりませんよね。
えぇ。
本当は、手順を写真に撮れれば良かったのですが、なにぶん、普段の写真をiPhoneで撮っているもので、できなかったのですよ・・・。
説明書はこんな感じ。
これがね、本当にズレずに貼れたわけです。
ちょっと感動モノでした。
ついでに、
画面を拭くための布と、ゴミ取り用のシールがいい仕事をしてくれました。
いつも、一つや二つは小さなゴミが挟まってしまうのですが、本当にキレイに貼れたよ!
ちなみに、絶対ズレない貼り付けツールは使用後はイヤホンなどのケーブルマネジメントとして再利用できるそうで。
外して。
巻く。
・・・実用性のほどは、定かではありませんが(笑)
保護フィルムがキレイになったおかげで、視界良好。
ちょっとしたストレスがなくなりました。
よかったよかった。
サラサラの手触りはちょっとなれませんが、ゲームにはいいのかもしれない。
いいのかな?
よくわからないけど。
確かに、ゲームをやりすぎて汗ばんできても、指が突っかかることが少なくなった気がします。
ブルーライトカットの効果は、よくわかりません。
そんなもんですよね。
快適なスマホライフ。
快適な音ゲーライフ。
これで、私の音ゲーライフがますます捗り、ブログの更新頻度はますます少なく・・・ならないように頑張ります。
いや、頑張りません。
どっちやねん。
・・・ぼちぼちやります。
それでは。
↑やっと見れた。源ちゃんのDVDのオーディオコメンタリーきいてるけど、内容に一切触れずに延々ゼルダの話ししてるwww
— りょう (@ogataryo) 2017年6月25日