フルーチェが食べたい!
↑そこで、フルーチェですよ!【ゆる募】歯の矯正でかたいものが食べれない知人への差し入れ(要冷蔵不可)
— りょう (@ogataryo) 2018年5月15日
こんばんは、りょうです。
ちょっと前から、そこはかとなく食べたい気がしていたアイツ。
昔、たまに母が買ってきて、きょうだいで作って食べたなぁ。
なんか、美味しかった気がする(曖昧)
そんな中、冒頭のツイートですよ。
知人が歯の矯正を始めたのだけど、痛すぎてバナナとヨーグルトで飢えを凌いでるとの話を聞きまして。
何か差し入れてあげたいなぁと思った時に閃いたのがアイツ。
早速、今日スーパーで仕入れて差し入れに行ったら、たいそう喜んでくれました。
今夜の夜ごはんになっている予定(笑)
しかし、一度手にしたら、やっぱり自分でも食べたくなるわけですよ。
なにせ、ちょっと前から、そこはかとなく食べたい気がしていたんだもん。
そんなこと思いながら、100均に寄りましたらね。
いた!
「プチ」って何やねんって、思わなくもないけど。
多分、スーパーで買ったのは200円くらいだったから、内容量がプチってことなのかな、きっと。
で、帰宅して子どもたちと作りました。
牛乳入れて
まぜまぜ。
この手軽に作れる感じが最大の魅力よね。
夕食前に仕込んでおいて、冷蔵庫で冷やしておいて、夕食後に食べました。
かわいい容器に分けようかとも思いましたが、いろいろあって面倒くさくなって、三人で直食いしました。
お里が知れるわ・・・(苦笑)
フルーチェを食べるの、何年ぶり?十何年ぶり?何十年ぶり?
もう、味の記憶も忘却の彼方で、「こんな味だったっけかなぁ・・・?」と思いながら食べました(笑)
美味しかったです。
フルーツの好きな次男がバクバク食べ、フルーツの嫌いな長男は控えめに食べて複雑そうな顔をしてました。
とりあえず、ちょっと前から感じていたそこはかとない欲求を満たせたので満足であります。
フルーチェ。
次に食べるのは何年後かしら・・・。
次男のリクエストがあれば、近いうちにまた食べそうな気もしますけどね。
それでは。
↑そんな時のためにフルーチェ常備しようかしら。お昼に何を食べようか考えてて決まらなくて面倒くさくなって食べないパティーン。
— りょう (@ogataryo) 2018年5月16日