ニット帽四連発
↑まだまだ寒い。暖房消すと寒い。
— りょう (@ogataryo) 2021年1月19日
こんばんは、りょうです。
あいかわらず、ちまちまと作っています。
ばぁばのリクエストで作ったんだけど、思ったより小さくなっちゃったので、急遽次男のにした。
で、使うかぎ針の号数を大きくして、編み直した。
一回りくらい大きくなった。
次男の帽子は長男のリクエストでポンポンを、ばぁばの帽子はばぁばのリクエストで紐をつけた。
これでもちょっときつい気もするけど、まぁ、たぶん実際にかぶることはないのでこれでいい。
ただの赤じゃなくて、青とか黄色が混じってるのがかわいい。
使ったのは100均の毛糸。
編み図はこちらの本。
ばぁばのリクエストがあった日にポチった。
ちょっと古い中古の本けど、ニット帽に流行り廃りもないので、これでいい。
次男のベレー帽。
三色の縁がポイント。
本当はリボンもついてたのだけど、そこは割愛。
どうしても見本より小さくなってしまうのは、使う毛糸のせいなのか、私の編み方のせいなのか(おそらく編み方)
その後に作った長男の帽子。
上のポンポンが黄色なのは長男のリクエスト。
昔から黄色が好き。
変わってるねって言ったら、他の人と同じなのはいやらしい。
目立ちたがりやさん?
後ろを長めにしてほしいとの事だったので、編み図からアレンジして、二段ほど長めにした。
耳あてをつけるついでに編んでみた。
上々の出来ではないだろうか。
だんだん、編み図のとおりじゃなくても編めるようになってきた。
それが正しいのかはわからないけど、売り物でもなし、使えればいいのだ。
まだまだ寒い日が続きそうなので、編み物も続けてゆく。
編み針セットも届いてしまったことだし。
とりあえず、今は編みかけのアラン模様のブランケットを仕上げたい。
小物を編む合間に、ちまちまやってきた。
大物は途中で飽きるので(笑)小物をはさみながら編むくらいがちょうどいい。
暖かくなる前に、編み上げたいと思う。
それでは。
↑にわかにちょっと忙しかったけど、すぐに片付いた。やること重なるとすぐパニクるの良くない。
— りょう (@ogataryo) 2021年1月20日