怒られているうちが花
↑今夜のМステ最高でした。Mステ待機のため早めにお風呂にしよう。
— りょう (@ogataryo) 2016年10月14日
こんばんは、りょうです。
夏前に野球を始めた長男。
練習が面倒になる時もあるみたいですが、なんとか続いています。
というか、ここにきて楽しくなってきたのか、野球がしたくてたまらない様子。
よきかなよきかな。
そんな中、一緒にやっているメンバーの子が、辞めたいと言っているらしいという情報を入手。
夏が終わった頃から、どうやら練習を休んでいるみたい。
私「○○くん、練習来てないんだって?」
長男「うん。怒られるのが嫌なんだって。」
体育会系というかなんというか、コーチは昔ながらの口の悪い熱血指導で、最近の子はヘコたれちゃう子も多いという話は、別の先輩ママさんから聞いていました。
今は、昔みたいにガンガン怒る親も減ってるから、怒られることに耐性のある子が少ないらしい。
私「長男は怒られるの嫌じゃないの?」
長男「だって、怒られているうちが花なんだって。怒られるってことは、見てもらえてるってことだから、いいんだって。怒られなくなったら、見てもらってないってことだから、ダメなんだって。コーチが言ってた」
怒られることの是非はともかくとして、怒られることを前向きに捉えている様子。
うちは私も旦那さんも怒りっぽく口も悪いので、耐性もあったのでしょう。
それがいいことなのかどうなのかはちょっと考えてしまう部分もあるのですが、せっかく好きになった野球を、怒られるのが嫌だからという理由で辞めてしまうのはもったいないと思うので、ちょっとのことではへこたれない性格でよかったなぁと思いました。
練習を見学してる限りでは、別に理不尽なことで怒ったり、行き過ぎた怒り方をしている印象はないので、やっぱり今の子は怒られ慣れていないのかなぁ?
どうなんだろ。
今は学校の先生も優しい先生が多い印象だしなぁ。
別に、それが悪いとかいうわけではないのですが。
これから、いろんな環境に身を置くことになるだろうし、なるべくタフな精神を身につけられたら、それにこしたことはないかな。
まぁ、あまり行き過ぎるのは問題なので、その辺の見極めはきちんとしていかなければいけないと思いますが。
なにはともあれ、今は楽しく野球ができている様子。
今週末も、土曜日曜と練習や試合が入っているのを楽しみにしています。
始めて数カ月経って、できることも少しずつ増えてきたからかもしれません。
この調子で、楽しく長く続けられたらいいと思います。
・・・そろそろ親のお当番も回ってきそうな雰囲気なので、私の方も覚悟を決めてサポートしていきたいと思います(苦笑)
ママさんの中に入っていくの苦手なんだよなぁ・・・(親のが弱気)
とりあえず、明日は整形外科に行ってこよう・・・。
それでは。
↑アンタ誰!?ってなるからぁぁああ!!アイコンとアカウント名を同時に変えるのはやめてくれとあれほど・・・!
— りょう (@ogataryo) 2016年10月14日