あみものグッズ入れを編んだ
↑まだこない。そういえば、国勢調査ってみんなやるの?
— りょう (@ogataryo) 2020年9月24日
なんか封書届くんだよね?
うち、こないけど・・・?
こんばんは、りょうです。
PS2を入手したので、メルカリで真・三國無双4をゲットしまして。
夜な夜な敵将を討ち取っている今日このごろ。
昔を懐かしもうかと思ったのだけど、もしかしてもしかしたら、私がやっていたのは4ではなくて3とかだったのかもしれないと、うすうす気づき始めている今日このごろ。
まぁ、お気に入りだったキャラは健在だし、基本的な操作などは変わってないので、もーまんたいです。
そんなわけで、編み物の時間も激減してる今日このごろですが、それでもほそぼそと続けています。
今回作ったのは、小物入れ。
うん。
あのね、本当は、とじ針とか、マーキング?とか、小さなハサミとかも入れられるようにしたかったの。
だけどね、毛糸がさ、足りなくてさ。
相変わらず、毛糸の分量間違えがち。
参った。
そんなわけで、リベンジ。
今度は毛糸が余ったので、ボタンも毛糸で編んでみました。
ちなみに、ネットで見た編み図を参考にはしましたが、初のオリジナル作品であります。
って、そんな大したものではありませんが。
無事に、かぎ編み道具一式が収まったので、一安心でございます。
次は、編み途中の作品とか、この小物入れとか、編み物の本とかを入れておけるバッグを作ろうかな、と思っております。
いや、その前にハンドウォーマーかなぁ。
今日はいいお天気だったけど、8月のような暑さはすっかりなくなり、なんならちょっと肌寒かったもんな。
防寒対策に注文したパネルヒーターが届いたので、それと合わせて使う、ストール?ショール?ひざ掛け?も作りたいなぁ。
でも、モチーフを編むの、あんまり得意じゃないというか、毛糸を変える作業が好きじゃないというか、なんというか。
でも、せっかくだから、編んでみようかな。
引っ越しの時に、いろいろ捨てちゃったしな。
充電式の湯たんぽももらったから、そのカバーもいいよね。
そろそろ編み物カテゴリを作るべき?
まぁ、今までのも手作りカテゴリに入れてた気がするから、それでいっか。
これから編み物シーズンだし、またゆっくり、編んでいきたいと思います。
それでは。
↑ラーメンも美味しい季節になっていくよね(年中うまいけど)なんか無性にインスタントラーメンが食べたい。
— りょう (@ogataryo) 2020年9月28日
何も入ってないやつ。
素ラーメン。
あ、でも玉子とウィンナーがあったら嬉しいな。