ハンドウォーマーを編んだよ
↑あとはストールかブランケットでもあれば完璧?冬場の在宅勤務のお供を作ったぜ。
— りょう (@ogataryo) 2020年10月3日
こんばんは、りょうです。
なんとなく予言してましたが、ハンドウォーマーが編めました。
予言してた記事。
じゃん。
着画。
まぁまぁの出来でしょ?
編み図はこちらの本に。
本当は、三色の毛糸を変えながらボーダーに編むのだけど、毛糸を変えるのが面倒だったので、一色にしてしまいましたとさ。
オレンジの毛糸は次男のチョイスです。
ミックスの毛糸を使うと、毛糸を変えずとも変化が出るので、お手軽でいいです。
端だけ白にしたのも、アクセントとしていい感じかと。
ただ、鎖編みをちょっときつく編み過ぎちゃって、着脱がちょっと大変。
どうしてもきちきちで編んでしまう癖があるので、もう少しゆるゆると編めるようになりたいなぁ。
手が小さめで良かった(笑)
あとは、やっぱり親指をつけるのが難しかったなぁ。
写真ではあまり目立ちませんが、ちょっと雑になってしまった・・・。
この毛糸、手触りがゴワゴワするので、次は手触りのいい毛糸で、洗い替えのハンドウォーマーを作ろうかなぁ。
さて。
お次に編もうかと思ってるのは、ルームソックス。
今のスリッパは階段の昇り降りの時に脱げてしまいそうになるので、もう少しフィットするのが欲しいなぁ、と。
ただ、持っている編み図がモチーフを編み合わせる構成なので、どうかなぁ・・・。
モチーフ、編むの苦手なんですよねぇ。
着々と進む冬支度。
寒くなりきる前には、編みあげたいと思います〜。
それでは。
↑朝晩はだいぶ冷え込んできた。なんか寒くなってきた。
— りょう (@ogataryo) 2020年10月5日